お金がお金を生むしくみの作り方
金持ち父さんの新提言 お金がお金を生むしくみの作り方
(2009/10/22)
ロバート・キヨサキ 商品詳細を見る
満足度★★★
ロバート・キヨサキさんと言えば、「金持ち父さん」シリーズですが、
本書は同シリーズとは異なり、次のような特徴があります。
1. 筑摩書房刊ではなく、青春出版社刊であること。
2. 白根美保子さんの訳でないこと。
3. 約200ページと薄めの本で、文字もあまり詰まっていないこと。
4. 日本についての言及が多いこと。
5. 不動産以外の投資銘柄について、具体的に挙げていること。
なぜ、「金持ち父さん」シリーズとは違うのか?
それは、本書が雑誌に連載された記事をまとめたものだからです。
本書は、青春出版社の雑誌「月刊 BIG tomorrow」に
連載された記事と、本書のために行なったインタビューを、
再編集したものです。
ちなみに、BIG tomorrowには現在もキヨサキさんの
「金持ち父さんの逆襲!」という記事が連載中のようですね。
さすがに雑誌の記事だけあって、日本の読者へ向けた
ピンポイントのアドバイスも多く、中には「ライブドアショック」など、
今となっては懐かしい出来事へのアドバイスもあります。
また、ドナルド・ トランプさんとの共著を刊行した前後の
記事ではトランプさんへの言及が多くなっていますね。
「金持ち父さん」シリーズファンの方からすると、
改めて本書を読む必要がないように思えますが、
同シリーズを読んでいない方にとっては、
簡単にキヨサキさんのエッセンスを知ることができる一冊。
おなじみのキャッシュフロー・クワドラントや
B-Iトライアングルの図なども登場します。
「金持ち父さん貧乏父さん」が最初に出版されてから、
既に10年が経過しました。
同シリーズをリアルタイムで読んでいない方も
最近では多くなっているはず。
一度は、金持ち父さんを読んでみたいと思っても、
同シリーズから、現在これだけ多くの本が出版された状況では、
いったいどれを読めば良いか迷う状況かもしれません。
そんな時に本書は、雑誌を読むような気軽さで
入門編として読むことができます。
この本から何を活かすか?
キヨサキさんは米コロラド州の太陽光発電企業、
アセント・ソーラー社に投資しているようです。
「私はアセント・ソーラー社という企業に投資している。
この企業の株価は、来年の4月あたりまでは低水準で推移するだろう。
まだ工場を建てている段階だからだ。」
この会社はナスダダック上場企業でティッカーはASTIZ。
キヨサキさんの言う通り、現在は株価低迷中のようです。要注目。
Miss a meal if you have to, but don't miss a book.
- 関連記事
-
- ヘッテルとフエーテル (2010/01/19)
- お金がお金を生むしくみの作り方 (2010/01/05)
- サラリーマンのためのお金サバイバル術 (2009/12/21)