音声DL BOOK 杉田敏の 現代ビジネス英語 2021年 春号 (1)
2021年03月19日
音声DL BOOK 杉田敏の 現代ビジネス英語 2021年 春号 (1) (語学シリーズ 音声DL BOOK)
満足度★★★★
付箋数:なし
posted with ヨメレバ
杉田 敏 NHK出版 2021年03月13日
春は、別れと出会いの季節です。
2021年の春、一番ショックだった
ことは、34年続いた杉田敏さんの
NHKラジオ『実践ビジネス英語』の
放送終了を知ったときでした。
「さて、1987年4月に “やさしい
ビジネス英語” としてスタート
したこの番組も、今月が最後と
なりました。これはNHKの語学番組
の中でも最長寿番組ですが、
これだけ長い間番組を続けられた
モチベーションの源は、リスナーの
皆さんからのフィードバックです。
長い間サポートをありがとう
ございました。今後、放送はなくなり
ますが、勉強はお続けください。
さようなら。」
こちらは、実践ビジネス英語
2021年3月号に掲載された杉田さんの
お別れの言葉です。
放送が終わってしまうと意気消沈
しているところで知ったのが、
本書『現代ビジネス英語』です。
こちらは年4回(3・6・9・12月)
刊行される予定のムックです。
今回紹介するのは、その新シリーズ
最初の2021年春号。
まず、最初にテキストを見た印象は、
「うゎ、でか」でした。
大きさは、NHK語学シリーズで
言うと「基礎英語」サイズ。
月刊誌ではなくなったので、
紙がツルツルで上質になっています。
ただ、個人的には書き込むため、
以前の質素な紙質の方が有り難
かったですね。
「長年NHKラジオ講座の講師を
務めてきましたが、今回、新しい
形で “現代ビジネス英語” シリーズ
をお届けします。ビニエット
(ミニドラマ)を通して、
最新トピックをテーマに学んで
いきましょう。
新シリーズの主人公は井出恭平で、
舞台となるのは、ニューヨークに
本社を置く世界的な消費財メーカー
のAlex&Alex(A&A)です。」
そうです、主人公は上田翔太から
かわるものの、舞台は同じA&A。
新主人公の井出が配属されたのは、
ダイバーシティ・マーケティングを
担当するチームです。
そのため同僚は以前にも増して、
国際色豊かな面々が揃います。
ユダヤ系アメリカ人、チェロキー族、
キューバ系移民3世、レバノンからの
移民者など。
人事担当のグローバルマネジャーの
リディア・グレースは引き続き
今号も出演です。
1つの号にビニエットは4本掲載。
・The Power of Diversity
多様性の力
・What's in a Name?
名前がいったい何だと言うのか
・Navigating the New Normal
ニューノーマルに対応する
・Next-Generation Foods
次世代食料
各レッスンの構成は、ほとんど
以前と変わらず違和感はありません。
音声もNHK出版のサイトから
ダウンロードできます。
Word and Phrasesのコーナーが
拡充された分、Say What You Mean
のコーナーがなくなっています。
5回目のレッスンが大きく変わり、
Listening Challengeが、音声なしの
Quiz(穴埋め、語句入替、英訳)
に変わりました。
一番残念だったのは、杉田さんと
パートナーのヘザー・ハワードさん
のフリートークが聞けなくなった
ことでしょうか。
しかし、Word and Phrasesの
コーナーは引き続きヘザーさん
が担当しています。
何にせよ、このような形でも、
杉田さんの講座が引き続き聞ける
ことは、非常に幸せなことです。

毎月のラジオ講座の方は、
『ラジオビジネス英語』として、
これまで入門ビジネス英語を
担当していた、柴田真一さんが
引き継ぎます。
月・火は「会話」、水は「メール」、
木・金は「教養」をテーマにして
2021年3月29日から放送開始。
こちらも引き続き聞いていきます。
Miss a meal if you have to, but don't miss a book.
- 関連記事
-
- 音声DL BOOK 杉田敏の 現代ビジネス英語 2021年 春号 (1) (2021/03/19)
- ファシリテーション型業務改革 ストーリーで学ぶ次世代プロジェクト (2020/09/03)
- Spotify――新しいコンテンツ王国の誕生 (2020/08/18)