活かす読書
ikadoku

ビジネス書・ベストセラー本・科学本を中心に13年以上、ひたすら本を紹介し続けるブログ。既に紹介した本は3700冊以上。

訴えたらむしろ負ける!! ハラスメント図鑑

2021年01月19日
心に効く本 0

訴えたらむしろ負ける!! ハラスメント図鑑
満足度★★ 
付箋数:15 
posted with ヨメレバ
ハラスメントとは、さまざまな場面
での、嫌がらせやいじめのこと。

本人の意図には関係なく、相手が
不快に感じたり、傷ついたりすると、
ハラスメントになります。

本人は、ただコミュニケーションを
取ったつもりが、ハラスメントで
訴えられるなんてことも起こります。

そのため多くの企業では、従業員に
対し、様々なハラスメント研修を
行って、予防に努めています。

ただ、パワハラやセクハラぐらい
ならまだしも、今や何でもかんでも
ハラスメントが付けられます。

その種類は、30種類以上あるとも
言われているため、窮屈な世の中
になったと感じている人も多い
のではないでしょうか。

 「今では○○ハラと呼ばれて
 ニュースになったりする。
 ここまでくると、もはや森羅万象、
 あらゆる物事、すべての
 コミュニケーションがハラスメント
 になってしまう。そんな世の中に
 なってしまうのではないかと
 思ってしまいます。
 そんな中、心は少々ざわつき
 ながらも、 “それをハラスメント
 と呼んだらもう何もできません” 
 というものを妄想で考えてみました。」

本書は、行き過ぎたハラスメントな
世の中を皮肉った本です。

実際には、訴えたらむしろ
裁判で負けてしまうような
ハラスメント。

ただ、今の風潮からすると、
「もしかすると、あるかも・・・」
と思わせる、121のハラスメントが
イラスト付きで紹介されています。

著者は、見る人の心をつかむ言葉や
物語を考えるのが仕事が本業の
こじらじさん。

イラストは、吉本のピン芸人で、
ロゴやキャラクターデザインなども
手掛けるネゴシックスさん。

では、どんなハラスメントがあるのか、
いくつか見てみましょう。

<頭カックンハラ>
電車で隣の人が寝て体重をかけて
くるハラスメント

 「隣のおじさんが全体重をかけて
 もたれかかってくる。
 押し返しても死体のように
 もたれかかってくる。
 で、けっこう露骨に肘とかで
 小突いてもむにゃむにゃ
 言いながらまた倒れてくる。
 ちなみになんでだいたい
 おじさんなんだろう。」

<ドキドキハラハラ>
何を言ってもハラスメントと
言われそうハラスメント

 「仕事についてアドバイス
 したいけれど、パワハラって
 言われるのかな。
 ファッションを褒めたいけれど、
 セクハラって言われるのかな。
 受け手がハラスメントだと
 思えば、すべてがハラスメント
 になるんだっけ・・・?
 不用意に話しかけない。
 これがひとつのソーシャル
 ディスタンスでしょうか。」

文字だけの紹介だと、本書の魅力は
半減してしまうので、イラスト付きで
読んで頂いた方がいいですね。

様々なハラスメントが横行して、
理不尽だと感じたことがある方は、
笑ってストレスを解消できるかも
しれません。

この本から何を活かすか?

私が無意識でやってしまいがちな
ハラスメントや、被害にあったことが
あるものも見つけました。

・七味まみれハラ
 ひと口目行く前から七味めっちゃ
 かけるハラスメント

・一度ググっただけなのにハラ
 同じバナー広告に追いまわされる
 ハラスメント

・ひと口いい?ハラ
 他人のごはんをちょい食べ
 ハラスメント

Miss a meal if you have to, but don't miss a book.
関連記事

気に入ったらシェア!

ikadoku
この記事を書いた人: ikadoku
毎朝4時に起きて本を読み、13年以上ブログで紹介記事を投稿しています。北海道在住。たまに旅行で長期の休みを取ります。

コメント0件

コメントはまだありません