節約せずに年間200万円貯める方法

夫婦同時失業から復活したFPが教える、節約せずに年間200万円貯める方法
(2011/02/26)
花輪 陽子 商品詳細を見る
満足度★★★
付箋数:9
せこせこと節約するよりは、固定費を大胆にカットして、
ラクして支出を減らしましょうという、
いかにもファイナンシャルプランナーの方らしい節約指南本。
著者の花輪陽子さんは、外資系の投資銀行に勤めていたそうですが、
2008年に起こったリーマンショックの煽りを受け、夫婦同時に失業。
それをきっかけに年間の支出を200万円カットし、
その後の節約と自己投資&金融投資により、
無収入から夫婦で年収600万円までの復活を果たしたそうです。
現在は、独立系FPとして本の執筆、
講演やセミナーを行うなどして、ご活躍のようです。
支出のカットについては、保険料・自動車代・住宅費・教育費の
4大固定費を抑えましょうというFPの方らしい提案がなされています。
その中で本書の特徴は、夫婦で協力して資産形成を目指すことと、
「こずかい」という自己投資を大切にしている点です。
実際に花輪さんは、失業時代にあっても自己投資を惜しまず、
努力を続けた結果、FP資格を獲得して独立し、
更には「夫婦で年収600万円をめざす!」で、
作家デビューを果たしましたから、自信を持って、
「こずかい=自己投資」をケチらないように勧めています。
ですから、夫婦で資産形成を考える向上心の強い方は
本書に共感し、参考にできる部分が多くあると思います。
ただし、これは本書に限ったことではありませんが、
収入を増やす方法への具体的なアドバイスが手薄です。
資産運用については、インデックス型の投資信託とETF投資、
副収入を得るにはネットでの副業など、
一般的なことをサラッと書いている程度です。
○○費を削って、これだけ固定費を削減しましたと書くように、
○○に投資して、これだけ資産が増えましたという実績も
併せて載せる方が、もっと説得力を持つと思います。
支出の削減については「~すべき」と強いトーンですが、
収入を得る面については「~するのもよいでしょう」とトーンが弱いのは、
投資助言についてのガイドラインというより、
資産を増やした実績が、ないからのような印象を受けます。

花輪さんは、本多静六さんの「1/4貯金法」を
両親に教わったとして、本書で紹介しています。
私が感銘を受けた本多静六さんについて書かれているのは、
非常にうれしいことですが、
「1/4貯金法」という上っ面しか触れられていません。
小手先ではなく、真の資産形成を行いたい方は、
本多さんの「私の財産告白」をぜひお読みください。
人生においてのOSがインストールできますから、
どんな状況に陥っても、資産形成が可能になると思います。
特に、夫婦で資産形成を目指す場合も
本多さんの考えが共通の指針となるはずです。
Miss a meal if you have to, but don't miss a book.
- 関連記事
-
- こんな時代を生き抜くためのウラ「お金学」講義 (2011/05/20)
- 節約せずに年間200万円貯める方法 (2011/04/04)
- 稼げる人 稼げない人 (2011/02/05)
ツイート

| マネー一般 | 07:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
宮本剛志(06/01)
数学音痴(05/06)
てんぐ(02/25)
ssigee(11/15)
アバン(08/24)
松山淳(07/27)
前田めぐる(05/06)