ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現posted with ヨメレバフレデリック・ラルー/鈴木立哉 英治出版 2018年01月楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★★付箋数:27今さらですが、やっと読みました。2018年に日本語訳が刊行され、ベストセラーになった「ティール組織」。600ページ近い分厚さで、購入してから2年近くも放置していました。フレデリック・ラルーさんによる新しい組織論の本です。もともとは『...
プログラミングとロジカルシンキングが一気にわかる本 アルゴリズムで論理の流れが見えてくるposted with ヨメレバ木田 知廣 翔泳社 2020年02月28日楽天ブックスAmazonKindle満足度★★★付箋数:24著者の木田知廣さんから献本頂きました。ありがとうございます。今、最も多くの社会人が勉強しているスキルは何なのか?私は、「英語」かと思っていましたが、最近は違うようです。ある社会人を対象としたインターネット調査によると、3...
言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか (集英社新書)posted with ヨメレバ塙 宣之 集英社 2019年8月AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:25 「のっけからこんなこと言うのも なんですが、僕は、関東芸人は M-1で勝てないと思っています。 ちょっと、言い過ぎかな。 言い換えると、勝とうとは思わない ほうがいい。矛盾するようですが、 そう思えたら、チャンスはある かもしれません。」...
週末海外 - 頑張る自分に、ご褒美旅を -posted with ヨメレバ小林希 ワニブックス 2018年11月楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★付箋数:22隣に座った妻がニコニコしながら読んでいたので、横流ししてもらった本です。タイトルが、なかなか魅力的。 「私は旅は大好きですが、事前準備は 苦手だし、行ったら余すところなく 観たい。そんなふうに思っていました。 でも、あるときから “これだけは しよう” と...
新たなAI大国 その中心に「人」はいるのか?posted with ヨメレバオラフ・グロス/マーク・ニッツバーグ 講談社 2019年12月06日楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★付箋数:24スマートフォンアプリにAIスピーカー、スマート家電、車の自動運転・・・。今やあらゆるモノにAIが組み込まれ、AIは私たちの日常にありふれた存在になりつつあります。今後、さらなる進歩を続けるAIと、私たちはどのように付き合っていけばいいのでし...
サイバーアンダーグラウンド / ネットの闇に巣喰う人々posted with ヨメレバ吉野次郎 日経BP 2020年01月18日楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★★付箋数:26アマゾンのレビューに「やらせ」が多いことをご存知の方も多いでしょう。特に、中国の業者が販売する製品で、いかにも「さくら」と思わしき絶賛レビューをよく目にします。以前は、中国で自動翻訳ソフトを使って大量にレビューが書かれていました。しかし、最近アマゾ...
フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか (ポプラ新書)posted with ヨメレバ堀内 都喜子 ポプラ社 2020年01月10日楽天ブックスAmazonKindle満足度★★★付箋数:23国連の関連団体が毎年調査している「世界幸福度ランキング」。「どれくらい幸せに感じているか」という意識調査に、GDP、社会支援、健康寿命、人生の選択度の自由度などを加えて、各国の幸福度をランキングしたものです。2019年の調査では世界156カ国が対象で、日...
地雷を踏むな :大人のための危機突破術 (新潮新書)posted with ヨメレバ田中 優介 新潮社 2019年12月16日楽天ブックスAmazonKindle満足度★★★付箋数:20「良かれと思ってやったのに・・・」「怒らせるつもりは全然なかった」「気を使って対応していたはずが・・・」人間関係には、決して踏んではいけない「地雷」があります。しかし、いくら細心の注意を払って、地雷を踏まないように気をつけていても、ときに踏んでしまうことがあ...
クリーンミート 培養肉が世界を変えるposted with ヨメレバポール・シャピロ/ユヴァル・ノア・ハラリ 日経BP 2020年01月10日楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★付箋数:24動物の肉や魚介類などを食べない、ベジタリアン。それをもっと厳格にして、卵や乳製品など動物性食品すら食べない人はヴィーガンと呼ばれます。ベジタリアンやヴィーガンは人口の5%程度いると言われています。ではなぜ、ベジタリアンやヴィーガンは肉...
言葉ダイエット メール、企画書、就職活動が変わる最強の文章術posted with ヨメレバ橋口幸生 宣伝会議 2020年01月楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★★付箋数:26わたしたちは、毎日たくさんの文章を読み書きします。メール、企画書、エントリーシート・・・こういったビジネス文章のなかには、読みにくい文章と読みやすい文章があります。その差は一体、何なのか? 「文章が読みにくい理由は、ただひとつ。 “書きす...
池上彰と現代の名著を読む (単行本)posted with ヨメレバ池上 彰 筑摩書房 2019年12月12日楽天ブックスAmazonKindle満足度★★★付箋数:24池上彰さんは、2012年2月1日に、東京工業大学の学内共同研究教育施設、リベラルアーツセンターの専任教授に着任しました。東工大がリベラルアーツ教育に力を入れるため、リベラルアーツセンターを創設した際に、池上さんを招いたのがきっかけでした。池上さんが東工大で行った実際の授業の内容...
ハーバード式 ホルモンを整えてハイパフォーマンスを引き出す 無敵の仕事術posted with ヨメレバ伊藤裕/Harvard Business Hac 宝島社 2020年01月楽天ブックスAmazonKindle満足度★★★付箋数:23私たちの体調や仕事のパフォーマンスは、好むと好まざると、体内で分泌される「ホルモン」の大きな影響を受けます。 「ホルモンにとって良い生活を送れば、 ホルモンの力を最大限に利用すること もできる。ビジネスだけでなく人...
ミスしても評価が高い人は、何をしているのか?posted with ヨメレバ飯野 謙次 日経BP 2019年11月15日楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★付箋数:25あなたは、「失敗学」をご存知ですか?失敗学は、工学の1つの専門分野です。 「失敗学は、地球上のどこかで起こった 事故や不祥事の情報を収集し、なぜその 事故が起こったのか、大きな事故の裏に 隠された真の要因は何か、繰り返さない ためにはどうしたらい...
文藝春秋オピニオン 2020年の論点100 (文春ムック)posted with ヨメレバ文藝春秋 2019年11月06日楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★付箋数:22文藝春秋が1992年から毎年刊行しているムック『日本の論点』。存在は知っていましたが、今回、初めて読みました。毎年、この本を楽しみにしている人が多いと聞いていましたが、それも納得。視野の広がる、お得感のある本でした。対論のコーナーでは、異なる意見の2人のコラム(論...
その聴き方では、部下は動きません。posted with ヨメレバ岩松正史 朝日新聞出版 2019年12月20日楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★★★付箋数:30あなたは、部下とコミュニケーションをとったときに、次のような反応が返ってきたことはありませんか?「いっていることはわかるんですけど…」「できたら…やってみます」「だいたい…わかりました…」どうもスッキリしない反応ですよね。こんな反応が返ってくると、ほとんどの人は...
英語でガイド! 外国人がいちばん不思議に思う日本のくらしposted with ヨメレバデイビッド・セイン Jリサーチ出版 2019年11月20日楽天ブックスAmazonKindle満足度★★★付箋数:24日本の文化や観光名所について英語で紹介する本はたくさんあります。私も『英語で日本紹介ハンドブック』を持っていて、利用しています。本書は、そういった本と比べると、より生活に密接した日本文化を英語で説明するための本です。 「和食や日本のカ...
ベストセラーの値段 お金を払って出版する経営者たちposted with ヨメレバ水野俊哉 秀和システム 2020年01月24日楽天ブックスAmazonKindle満足度★★★付箋数:23著者の水野俊哉さんから献本頂きました。ありがとうございます。あなたは、「ベストセラー本」は、お金をかけて作ることができることをご存知でしょうか?お金をかければ、ベストセラーを作れるのは、きっと多くの方にとって想像の範囲内だと思います。では、いくらお金を...