フリーバード 自由と孤独 (単行本)posted with ヨメレバ谷口 浩 中央公論新社 2018-07-06AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★★付箋数:24著者の谷口浩さんから献本いただきました。ありがとうございます。 「みなさん楽しんでもらえたでしょうか? これが僕の半生です。できる限り、目の前に ある選択肢の中から、一番面白いものを 選択して、一生懸命諦めないで進めば、 こんな感じで生きていけるという一例です。 ...
好き嫌い―行動科学最大の謎―posted with ヨメレバトム ヴァンダービルト 早川書房 2018-06-19AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:22あなたは、なぜ、それが好きなのか?よく、「好みは説明できない」とか、「蓼食う虫も好き好き」と言われます。あなたの好きな音楽は? と問われると、あなたは、好きな曲名やバンド名を挙げることができるでしょう。しかし、なぜその曲が好きなのか、なぜそのバンドが好きなのか、理...
君が生きる意味 人生を劇的に変えるフランクルの教えposted with ヨメレバ松山 淳 ダイヤモンド社 2018-07-05AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:23著者の松山淳さんから献本いただきました。ありがとうございます。あなたの日常に、「小さい変なおじさん」が登場したらどうなるのか?その小さなおじさんは、あなたに語りかけ、「生きる意味」を見出すことになったら・・・。本書は、ヴィクトール・E・フランクルさ...
知の越境法 「質問力」を磨く (光文社新書)posted with ヨメレバ池上彰 光文社 2018-06-13AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:21 「改めて自分の来し方を見つめ直すと、 越境を繰り返してきた人生だったという 思いを強くします。会社員だったわけですから、 当然ながら組織の都合による “受け身の越境” ばかりでした。その都度、必死の “独学” で 乗り越えてきた気がします。」本書は、自...
女子の心は、なぜ、しんどい?posted with ヨメレバ清水あやこ フォレスト出版 2018-07-06AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:19フォレスト出版の三上さんから献本いただきました。ありがとうございます。本書のサブタイトルには、次のように書かれています。 「女」を生き抜くためのセルフカウンセリング本書の想定する読者は、もちろん「女性」です。本書は、女性が「自由に女を生き抜く」ための本。著者は、専門...
科学者はなぜ神を信じるのか コペルニクスからホーキングまで (ブルーバックス)posted with ヨメレバ三田 一郎 講談社 2018-06-20AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:252016年の流行語大賞に選ばれた「神ってる」。広島カープの緒方監督が、2試合連続で、サヨナラホームランを打った鈴木選手を形容して使った言葉でした。また、「神対応」は、驚き感心するほど行き届いた対応に対して、最大級の好評価を表す言葉と...
誰でもすぐ使える雑談術 ―初めのひとことがうまく言えるコツposted with ヨメレバ吉田 幸弘 さくら舎 2018-07-05AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:22さくら舎の岩越さんから献本いただきました。ありがとうございます。「雑談」は、人間関係を良くするための潤滑油。特に、初めて会った方とは、雑談の良し悪しが、その後の付き合いにも大きく影響します。雑談の大切さは、十分にわかっていても、「何を話したらいいかわか...
一番伝わる説明の順番posted with ヨメレバ田中耕比古 フォレスト出版 2018-06-08AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:26世の中には2種類の人がます。それは、物事をうまく説明できる人と、うまく説明できない人です。あなたは、どちらの人でしょうか?うまく説明できないと、相手から「何を言いたいのか、よくかわからない」と指摘を受けることがあります。うまく説明できる人と、できない人では、一体、何が違うの...
まるわかり 働き方改革 (日経BPムック)posted with ヨメレバ日経ビジネス 日経BP社 2018-06-28AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:22日経BPの日野さんより献本いただきました。ありがとうございます。本日紹介するのは、当ブログでは珍しいムック。日経ビジネスが編集した、雑誌と書籍の中間にあるような本です。特集されているのは、「働き方改革」。 「我が国は、 “少子高齢化に伴う生産年齢人口 の減少”...
AI時代の子育て戦略 (SB新書)posted with ヨメレバ成毛 眞 SBクリエイティブ 2018-06-06AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:21 「すでに “ガリ勉をして東大” というルートは ヤバイ。私の肌感覚から言うと、東大卒で 本当に使える人は10人に1人いるかどうかだ。 幼い頃から難関校合格を目指して少中高と 学習塾に通い、特定の正解を得るための テクニックを磨く。 そうやって東大を卒業した結...
心を休ませるために今日できる5つのこと マイクロ・レジリエンスで明日のエネルギーをチャージするposted with ヨメレバボニー・セント・ジョン,アレン・P・ヘインズ 集英社 2018-06-26AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:23オトバンクの上田さんから献本いただきました。ありがとうございます。ここ数年、「レジリエンス」という言葉をよく聞くようになりました。当ブログでも何冊かのレジリエンス本を紹介していますが、一...
いい緊張は能力を2倍にするposted with ヨメレバ樺沢紫苑 文響社 2018-06-01AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:28あなたは、「緊張」しやすい方ですか?もし、あなたの答えが「はい」でも、安心してください。緊張しやすいのは、あなただけではありません。あるアンケート調査によると、20歳以上男女の実に「82%以上」の人が、緊張しやすいと答えているそうです。では、緊張は、良いものでしょうか、それとも悪い...
あなたのキャリアをお金に変える! 「顧問」という新しい働き方posted with ヨメレバ齋藤 利勝 集英社 2018-06-26AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:22オトバンクの上田さんから献本いただきました。ありがとうございます。あなたは、「顧問」と聞くと、どんな働き方を、思い浮かべますか?一流企業の役員クラスだった人が、リタイア後に別の会社に天下り的に顧問としてやってきて、月に1回くらいのペースで出社する。やって...
「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書posted with ヨメレバ西岡 壱誠 東洋経済新報社 2018-06-01AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:25著者の西岡壱誠さんは、現役の東大生です。もともと頭が良い天才タイプでも、小さい頃から、一生懸命勉強した秀才タイプでもないようです。その証拠に、西岡さんが通っていた高校は、合格ラインは偏差値50で、歴代東大生輩出数はゼロという学校でした。そして、実...
スタンフォードの教授が教える 職場のアホと戦わない技術posted with ヨメレバロバート・I・サットン SBクリエイティブ 2018-05-19AmazonKindle満足度★★★付箋数:23あなたの職場には、意地悪な上司はいませんか?暴言を吐く、部下をいたぶる、卑怯、人をこきおろす、他人をいじめて楽しむ・・・本書では、こういうクソみたいな上司や同僚のことを「アホ」と表現します。では、あなたの職場の「重症度」を、6つの質問でチェックして...
明治日本の産業革命遺産 ラストサムライの挑戦! 技術立国ニッポンはここから始まったposted with ヨメレバ岡田 晃 集英社 2018-05-25AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:24オトバンクの上田さんから献本いただきました。ありがとうございます。書店やAmazonを見ているだけでは、その存在に気づかなかったかもしれません。しかし、今回は献本で出会うことができ、非常に良質なノンフィクションであることが、わかりました。2...
武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50posted with ヨメレバ山口 周 KADOKAWA 2018-05-18AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★★付箋数:28「高い満足度」の本を連続で紹介していると、すべての本を高評価している印象を与えるかもしれませんが、そんなことはありません。良い本との出会いは、続くときは続くもの。山口周さんの本は、ハズレがなく、どの本も面白いのですが、特にこの本は秀逸でし...
太陽を創った少年:僕はガレージの物理学者posted with ヨメレバトム クラインズ 早川書房 2018-05-18AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:24あなたに、天才的な子どもができたとします。その子は、あまりに天才過ぎて、まだ中学生であるにも関わらず、自宅に非常に危険な「核融合炉」を作ろうとしています。親として、あなたはどうしますか?子どもに危険なことをやめさせようとするのが、普通の親の反応でしょうか...
全部やれ。 日本テレビ えげつない勝ち方posted with ヨメレバ戸部田 誠 文藝春秋 2018-05-11AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★★付箋数:27最初に言っておきますが、かなり「熱い」本です。本書を、強力にオススメします。 「1995年1月2日。 日本テレビ社内は歓喜の声に湧いた。 12年間、視聴率三冠王に君臨し続けてきた フジテレビをついに逆転したのだ。 “0.01%” をめぐる僅差の戦いだった。 歓喜の輪の中心...
AI時代の新・ベーシックインカム論 (光文社新書)posted with ヨメレバ井上智洋 光文社 2018-04-17AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:24 「現在、世界ではベーシックインカム(BI)に 関する議論がかつてないほど盛り上がっている。 その背景には、人工知能(AI)やロボットが 多くの人々の雇用を奪うようになるのでは ないかという予想がある。 日本でもこうした議論がなされるように なって...