なぜデキる男とモテる女は飛行機に乗るのか?posted with ヨメレバパラダイス山元 ダイヤモンド・ビッグ社 2017-09-22AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:22 「この本は、飛行機に何千回乗ったとかいう、 自慢話の本ではありません。他人と同じことを すること、猿真似が何より嫌いな性格で 生涯天邪鬼な著者が、ホリエモンでも、 みうらじゅんでも、稲盛和夫でもなく、 どうしたら人生をよりハッピーに生...
御社の商品が売れない本当の理由 「実践マーケティング」による解決 (光文社新書)posted with ヨメレバ鈴木 隆 光文社 2017-09-15AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:25マーケティングの教科書を読んだだけでは、実際の現場では、その通りにうまくいくことはあまりありません。なぜなら、マーケティングの教科書は、「神話」に基づいて組み立てられた理論だから。それは、次のような神話です。 「市場は客観的に...
「こんなもの誰が買うの?」がブランドになる 共感から始まる顧客価値創造posted with ヨメレバ阪本 啓一 日本経済新聞出版社 2017-09-09AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:27世の中には、「こんなもの誰が買うの?」と思えても、非常に売れているモノがあります。漢字ドリル、掃除機、軍手、保育園・・・実は、「こんなもの誰が買うの?」と思えるモノには2種類あります。1つ目は、「ぱっと見ただけでは、みなに受...
人生100年時代のお金の不安がなくなる話 (SB新書)posted with ヨメレバ竹中 平蔵,出口 治明 SBクリエイティブ 2017-09-06AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:24 「人生の在り方を考える上で必ずといって よいほど引用される名著に、アランの 『幸福論』があります。彼は言います。 “悲観は気分である。しかし楽観は意思である” と……。本書を出版したいと思ったのは、 まさにアランの名言に触発さ...
技術屋の王国posted with ヨメレバ片山 修 東洋経済新報社 2017-09-01AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:25 「ホンダは、じつに不思議な会社である。 なぜ、二輪、F1レースで世界の頂点に のぼりつめたばかりか、 “ASIMO” や ホンダジェットなど数々の “奇跡” を 引き起こすことができたのか。 トヨタ、フォルクスワーゲン、GMのように 世界のビッグスリーの一角を占めるわけ ではない。...
英語で説明する全技術posted with ヨメレバ齋藤浩史 秀和システム 2017-08-31AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:23著者の齋藤浩史さんは、以前、投資銀行業務を中心に行う世界有数の国際金融グループ、ゴールドマン・サックスに勤めていました。そのときに、上司が使う英語を聞いて驚きました。その英語は、お世辞にも「綺麗な英語」と言えるものではありませんでした。話すスピードも遅く、文法も不正確、その上、話し方や...
ハーバード×MBA×医師 働く人のための 最強の休息法posted with ヨメレバ猪俣 武範 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2017-08-26AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:222016年2月に刊行されて好評だった猪俣武範さんの『目標を次々に達成する人の最強の勉強法』。医師としてハーバード大学医学部へ留学し、留学中にボストン大学経営学部でMBAを取得した経験から、「勉強法」のノウハウが紹介されていました。本書では...
成果を増やす 働く時間は減らす 高密度仕事術posted with ヨメレバ古川武士 かんき出版 2017-10-12AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:21著者の古川武士さんから献本いただきました。ありがとうございます。 「今、働き方改革ブームの関係で、 いわゆる “時短本” は書店で所狭しと並び、 雑誌でもたくさんの特集が組まれています。 しかし、テクニックのみを求めて手法を 真似するだけでは、対症療法...
ひとつ上の思考力posted with ヨメレバ安澤 武郎 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 2017-03-27AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:25世の中には、1を言えば10わかる人と、1から10まで説明が必要な人がいます。1を聞いて10わかる人は、少し説明するたけで、「あ、そういうことですね」と理解します。出てくる質問も的を射ていて、実際にやらせると的確に行動して、そつなくこなします。一方、1から10まで...
新版 だれも教えなかった レポート・論文書き分け術 (SCC Books 401)posted with ヨメレバ大竹 秀一 エスシーシー 2017-09-22AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:20株式会社SCCの角井さんに献本いただきました。ありがとうございます。あなたは、文章を書くことに苦手意識はありませんか?文章を書くことは、学生時代にも求めらますし、社会人になっても引き続き必要です。ですから、文章を書くのが苦手だと、一生苦労すると...
科学でわかった正しい健康法posted with ヨメレバジェフ・ウィルザー 大和書房 2017-06-22AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:23あなたは、ジャンクフードは不健康だと思っていませんか?ジャンクフードばかり食べると太ってしまうと。本書の著者、ジェフ・ウィルザーさんは、実際にジャンクフードを中心とした食事を1ヶ月続けて検証しました。口にしたのは、ジャンクフード、ブラックコーヒー、粉末プロテイン、ウ...
ビジネスと生活を100%楽しめる! 陰山手帳2018(アイボリー)posted with ヨメレバ陰山 英男 ダイヤモンド社 2017-09-23AmazonKindle楽天ブックスビジネスと生活を100%楽しめる! 陰山手帳2018(黒)posted with ヨメレバ陰山 英男 ダイヤモンド社 2017-09-23AmazonKindle楽天ブックスビジネスと生活を100%楽しめる! 陰山手帳2018(茶)posted with ヨメレバ陰山 英男 ダイヤモンド社 2017-09-23AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★★ダイ...
異次元緩和に「出口」なし! 日銀危機に備えよ (PHPビジネス新書)posted with ヨメレバ藤巻 健史 PHP研究所 2017-08-19AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:22 「私の警告に対して、 “ハイパーインフレ が来る来ると言うけれど、いまだその 気配はない。フジマキは、オオカミ少年 (オオカミ老人?)だ” と言われてきた ことも、重々承知しています。 そのことに関して、私は不愉快に思った こ...
論理的思考 最高の教科書 (サイエンス・アイ新書)posted with ヨメレバ福澤 一吉 SBクリエイティブ 2017-08-17AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:24次の2人の会話は、あまり噛み合っていません。噛み合わない原因はどこにあるのでしょうか? 先生:前回の試験の成績があまり芳しく なかったね。努力しないと成績は よくなりませんよ。 学生:よく分っています。自分なりに努力は していま...
カテゴリーキング Airbnb、Google、Uberはなぜ世界のトップに立てたのかposted with ヨメレバアル・ラマダン,デイヴ・ピーターソン,クリストファー・ロックヘッド,ケビン・メイニー 集英社 2017-09-26AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:25オトバンクの上田さんから献本いただきました。ありがとうございます。フェイスブック、グーグル、ネットフリックス、セールスフォース・ドットコム、ウーバー、イケア、ピクサー。ここ...
2030年ジャック・アタリの未来予測 ―不確実な世の中をサバイブせよ!posted with ヨメレバジャック・アタリ プレジデント社 2017-08-09AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:26 「 “起きるわけがない” と決めつけても、 どんなことだって起こりうる。 こうした最悪の事態を予測することこそが、 最悪を回避する最善の手段なのだ。 だからこそ本書で開示する数々の予測は、 われわれ個人、家族、国家...
コトラーのマーケティング4.0 スマートフォン時代の究極法則posted with ヨメレバフィリップ・コトラー,ヘルマワン・カルタジャヤ,イワン・セティアワン 朝日新聞出版 2017-08-21AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:25 「現在の移行期には、新しいマーケティング・ アプローチが必要だ。そこで、われわれは 『マーケティング3.0』の自然な発展形として 『マーケティング4.0』をお示しする。 本書の...
PMBOK対応 童話でわかるプロジェクトマネジメントposted with ヨメレバ飯田剛弘 秀和システム 2017-09-07AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★★付箋数:27著者の飯田剛弘さんから献本いただきました。ありがとうございます。プロジェクトマネジメントとは、プロジェクトの実施に際して、期限や予算といった制約の中でプロジェクトを予定通りに完了するための、計画立案や実行管理の手法のこと。この手法は、アメリカの非営利団体であ...