理系脳で考える AI時代に生き残る人の条件 (朝日新書)posted with ヨメレバ成毛 眞 朝日新聞出版 2017-08-10AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:22野村総研が2015年にまとめた研究結果では、2030年には日本の労働人口の49%が、AI(人工知能)やロボットによって代替されるとレポートされていました。あなたは、将来、AIやロボットに、仕事を奪われる人でしょうか、それとも、奪われない人でしょうか?本書の著者、...
他人をバカにしたがる男たち (日経プレミアシリーズ)posted with ヨメレバ河合 薫 日本経済新聞出版社 2017-08-09AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:22 「なぜ、優秀なミドルほど、転職して しまうのか? なぜ、これだけ女性活用と いいながら、いまだ日本の男女格差は 世界最低レベルなのか? なぜ、いっこうに 非正規社員の賃金は上がらないのか? 答えはひとつ。 “ジジイの壁” は不滅 だか...
世界一の生産性バカが1年間、命がけで試してわかった25のこと (T's BUSINESS DESIGN)posted with ヨメレバクリス・ベイリー,Chris Bailey TAC出版 2017-09-13AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:24TAC株式会社出版事業部の藤明さんから献本いただきました。ありがとうございます。あなたは、自分が興味があることを試すために、せっかくもらった内定を辞退して、1年間没頭して取り組むことができますか?大学を卒業して、企...
国連で学んだ修羅場のリーダーシップposted with ヨメレバ忍足 謙朗 文藝春秋 2017-08-08AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:24あなたは、もう一度生まれ変わったら、今と同じ仕事に就きますか?この質問に、迷わず「ハイ」と答えられる方は、それほど多くないかもしれません。今の仕事が余程充実したものでなければ、なかなか同じ仕事をしたいとは、言えないでしょう。本書の著者、忍足謙朗(おしだり・けんろう)...
9プリンシプルズ:加速する未来で勝ち残るためにposted with ヨメレバ伊藤 穰一,ジェフ・ ハウ 早川書房 2017-07-06AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:24 「2012年の春の日にエージェントが電話を よこして、本の共著に興味あるかと尋ねた。 真っ先に言ったのは “ない” の一言だった。 物書きが集まって苦労話をするとき、 最もぞっとするものはクリエイティブな 協働作業がおかしくなったものに...
苦労して成功した中小企業のオヤジが新人のボクに教えてくれた 「上に立つ人」の仕事のルールposted with ヨメレバ嶋田 有孝 日本実業出版社 2017-09-07AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★★付箋数:26著者の嶋田有孝さんから献本いただきました。ありがとうございます。 「本書は、私が社長を務める株式会社 日経サービスにおいて研修資料として作成 したもので、文中にでてくるオヤジは、 当社の創業者、近藤勲です。...
齋藤孝の 知の整理力posted with ヨメレバ齋藤孝 かんき出版 2017-08-03AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:24 「本書のテーマにもなっている “知性” ですが、 いったいどのようなものなのでしょうか。 私は、 “言葉” こそが知性と考えます。 ですから、言葉をたくさんストックしており、 なおかつ、言葉を自在に操れる人が、知的な人 と言えます。」齋藤孝さんは、「知性」とは「言葉」であると...
本当は中国で勝っている日本企業 なぜこの会社は成功できたのか?posted with ヨメレバ谷崎 光 集英社 2017-08-25AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:21オトバンクの上田さんから献本いただきました。ありがとうございます。 「この本のタイトルは『本当は中国で 勝っている日本企業』だが、現在、中国で 成功している日本(日系)企業は、 皆さんが思っているよりずっと多い。 なぜ中国で勝っている...
難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!posted with ヨメレバスティーブ ソレイシィ,大橋 弘祐 文響社 2017-07-26AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:23日本人は、どうやったら英語が話せるようになるのか?本書は、作家・編集者の大橋弘祐さんが、こんな素朴な疑問を専門家にぶつけた本です。話を伺った専門家はスティーブ・ソレイシィさん。英会話を勉強している方にとって、スティーブ...
仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。posted with ヨメレバ毛利 大一郎 幻冬舎 2017-03-27AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:21著者の毛利大一郎さんから献本いただきました。ありがとうございます。 「仕事で悩んでいる方々に、仕事の楽しさを、 働くことの喜びを伝えたい。その想いを叶える ために、私はこの本を書こうと思い立ちました。 おこがましいことは承知の上です。 ...
アマゾノミクス データ・サイエンティストはこう考えるposted with ヨメレバアンドレアス ワイガンド 文藝春秋 2017-07-28AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:25 「私はかつてアマゾンのチーフ・サイエン ティストとして、ジェフ・ベゾスとともに 会社のデータ戦略を策定し、顧客を中心に モノを考える文化を創りあげた。 社内の編集者が書いた製品レビューと、 消費者が書いたレビューでは、どち...
アメリカを動かす『ホワイト・ワーキング・クラス』という人々 世界に吹き荒れるポピュリズムを支える"真・中間層"の実体posted with ヨメレバジョーン・C・ウィリアムズ 集英社 2017-08-25AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:24オトバンクの上田さんに献本いただきました。ありがとうございます。2017年1月20日、第45代アメリカ合衆国大統領にドナルド・トランプさんが就任しました。当初は、誰もがトランプさんが...
40歳が社長になる日(NewsPicks Book)posted with ヨメレバ岡島 悦子 幻冬舎 2017-07-29AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:24日本では、ベンチャー企業や中小企業では、40歳で社長になる方はいても、伝統ある大企業において、40歳で社長になる例はほとんどありません。 「本書は『40歳が社長になる日』という タイトルですが、本意は “2025年、共創の リーダーたる40歳の社長を輩出する” というも...
西郷どん式 リーダーの流儀posted with ヨメレバ吉田 幸弘 扶桑社 2017-09-02AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:21著者の吉田幸弘さんより献本いただきました。ありがとうございます。 「なぜ今、 “西郷隆盛” なのでしょうか? 来年2018年、NHKの大河ドラマは『西郷どん』 に決まりました。そう、西郷隆盛が注目 されているのです。 私は西郷さんこそ、リーダーのあり方を 学べる人物だと思いま...
外資系コンサルのビジネス文書作成術posted with ヨメレバ吉澤 準特 東洋経済新報社 2017-03-29AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:26 「 “外資系コンサルタントが扱う書類” と 聞くと、PowerPpintによるチャートやExcelの 表を思い浮かべる読者も多いだろう。 しかしビジネスを動かすベースはWordで 作成した文書である。PowerPpintやExcelは プロジェクトを加速させることはあっても、 単体...
中学受験専門のプロ個別指導教室SS-1さん関連の本を3冊、献本いただきました。ありがとうございます。本日は、この3冊をまとめて紹介します。最初の2冊は、以前に理科編と社会篇を紹介したことがある「謎解きドリル」シリーズ。1冊目は国語ドリルです。頭がよくなる謎解き国語ドリル (頭がよくなる謎解きシリーズ)posted with ヨメレバ小川 大介 かんき出版 2017-07-12AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo 「本書は、小学校低学年...
世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」 (光文社新書)posted with ヨメレバ山口 周 光文社 2017-07-19AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:26 「なぜ、世界のエリートは “美意識” を 鍛えるのか? この、本書で立てた “大きな問い” について、 忙しい読者のために、ここでまとめて回答を 述べておきたいと思います。この回答以降の 本書の内容は、...
武器化する嘘 ──情報に仕掛けられた罠 (フェニックスシリーズ)posted with ヨメレバダニエル・J・レヴィティン パンローリング株式会社 2017-07-16AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:24私たちは、テレビ、インターネットなどの、メディアを通じて、毎日、多くの情報に接して暮らしています。あなたは、それらの情報の中に、どの程度の「嘘」が紛れているかを、考えたことはありますか? 「われわれが過去5年間に...
マネジャーのロジカルな対話術posted with ヨメレバ日沖 健 すばる舎 2017-03-17AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:21あなたの職場では、上司と部下による、実のある「対話」が行われていますか? 上司「◯◯君、最近、残業が多いようだね」 部下「ええ、仕事が立て込んでいまして…」 上司「キャンペーン企画の締切は大丈夫かい?」 部下「ええ、まあ何とか…」 上司「じゃあ、しっかりやってくださいよ」 部下...