「原因と結果」の経済学―――データから真実を見抜く思考法posted with ヨメレバ中室牧子,津川友介 ダイヤモンド社 2017-02-17AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★★付箋数:28ダイヤモンド社の上村さんから献本いただきました。ありがとうございます。2008年から生活習慣病の早期発見と治療を目的として、40歳以上の健康保険加入者全員の受診が義務づけられた特定健康診査、いわゆる「メタボ診断」が始まりました。2014年まで...
AI時代の人生戦略 「STEAM」が最強の武器である (SB新書)posted with ヨメレバ成毛 眞 SBクリエイティブ 2017-01-06AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★付箋数:20アメリカ国立科学財団(NSF)によって使い始められた言葉で、バラク・オバマ大統領の時代に注目を集めた「STEM」。STEMとは、サイエンス(科学)の「S」テクノロジー(技術)の「T」エンジニアリング(工学)の「E」マセマティックス(数学)の「M」を並べた...
ビジネスエリートの新論語 (文春新書)posted with ヨメレバ司馬 遼太郎 文藝春秋 2016-12-09AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★付箋数:18 「私の本には “ユーモア新論語” という 副題がふられている。なにも、孔子さまの 向こうを張って、昭和の論語を編むという オソルベキ考えはサラサラない。 なにぶん、孔子さまとは、天の星と 地のミミズほどの違いもある薄汚れた 安サラリーマンなのである。...
海駅図鑑 海の見える無人駅posted with ヨメレバ清水浩史 河出書房新社 2017-02-18AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★付箋数:21著者の清水浩史さんから献本いただきました。ありがとうございます。清水さんの本は、毎回、旅の虫を刺激します。最初は、2012年6月に刊行された『海に癒される。 』でした。次は、2015年7月に刊行されて話題になった『秘島図鑑』です。そして、今回が海が見える無人駅をテーマにした『海駅図...
生命科学の静かなる革命 (インターナショナル新書)posted with ヨメレバ福岡 伸一 集英社インターナショナル 2017-01-12AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★付箋数:22 「生命科学とは本来、医学の下僕ではなく、 新しい産業にシーズを与えるべく推進される ものでもない。社会利益に直結する研究は 科学の意義を問ううえで重要な一側面では あるものの、本質ではないのだ。 生命科学の本質は、生命とは...
自分を劇的に成長させる! PDCAノートposted with ヨメレバ岡村拓朗 フォレスト出版 2017-01-07AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★付箋数:20 「PDCAが重要だというのは、誰もがわかって いることでしょう。しかし、ここで問題が あります。それは、多くの人がPDCAを 知っているにもかかわらず、PDCAを回せて いないことです。PDCAを回さないのではなく、 回せないのです。 “PDCAは重要だ” “PD...
座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」posted with ヨメレバ出口 治明 KADOKAWA 2017-01-13AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★★付箋数:25ライフネット生命会長の出口治明さんは、価値観の押しつけることが大嫌いなため、基本的に「この本を読みなさい」と人に勧めることはありません。しかし、同社社長の岩瀬大輔さんには、唯一「これを読め」と勧めた本があります。それが本書で紹介される『貞観...
頭のよさはノートで決まる 超速脳内整理術posted with ヨメレバ齋藤 孝 ビジネス社 2017-01-07AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★付箋数:23齋藤孝さんが東大法学部の学生だったころ、同級生からノートを借りる機会が多かったようです。「東大生のノートは美しい」と言われますが、デキる同級生のノートには、美しいだけでなく、ある共通した特徴があったそうです。それは、ノートが「構造化」されていること。本書で齋藤...
2040年全ビジネスモデル消滅 (文春新書)posted with ヨメレバ牧野 知弘 文藝春秋 2016-12-20AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★付箋数:18 「本書では、マクドナルドが日本にやってきた 1971年を起点として、その後の時代を四半世紀 (25年)ごとに区切り、1996年を日本社会の 変化の節目ととらえ、83年に日本にやってきた ディズニーランドの隆盛とマクドナルドの 業績低迷を、日本社会における ...
夢の叶え方を知っていますか? (朝日新書)posted with ヨメレバ森博嗣 朝日新聞出版 2017-01-13AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★付箋数:25 「自分の庭に小さな鉄道を建設することが 小学生の頃から夢だった」作家の森博嗣さんはもともと国立大学の工学部助教授でしたが、38歳のときに小説『すべてがFになる』でデビューし、いきなり作家として成功します。作家になってから印税は年々倍増して、デビューしてから5...
日本につけるクスリposted with ヨメレバ竹中 平蔵,安部 敏樹 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2016-12-16AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★付箋数:24 「今回、一人の勇猛果敢な若者が私のもとを 訪ねてくれた。彼の名は、安部敏樹。 1987年生まれ、29歳の社会起業家だ。 じつは、この “はじめに” の文章は対談が すべて終わってから書いているのだが、 彼との対談はとても刺激的だった。 団塊の...
アリさんとキリギリス ―持たない・非計画・従わない時代posted with ヨメレバ細谷 功 さくら舎 2016-11-04AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★付箋数:25 「本書で描写するのは思考やそのベースとなる 価値観の対立構造です。人類の歴史において 数えきれないほど描写されてきた “新” と “旧” 、 “保守” と “革新” 、 “自由” と “規律” 、 “新参者” と “エスタブリッシュメント” という対立構造の ...
日本人の9割が間違える英語表現100 (ちくま新書1230)posted with ヨメレバキャサリン・A. クラフト,Kathryn A. Craft 筑摩書房 2017-01-05AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★付箋数:21 「日本に来てから、長い年月が経過しました。 この間、インターネットの普及などにより、 日本語のなかに多くのカタカナ英語が入り込み、 英語に親しみをもつ日本人が増えたようです。 しかしながら、いまでも変わらない...
デービッド・アトキンソン 新・所得倍増論posted with ヨメレバデービッド アトキンソン 東洋経済新報社 2016-12-09AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★付箋数:20日本のGDPは2010年に中国に抜かれて、世界第2位から3位へと順位を下げました。このときに、少し悔しい思いをしながらも、「中国はあれだけ人口が多い国だから、抜かれてもしょうがない」と思った方も多いでしょう。GDPは経済の「絶対量」を表す数字で、GDP=人...
成績アップと合格をかなえるコツとわざ もう悩まない中学受験posted with ヨメレバ小川大介 海拓舎出版 2017-01-30AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★付箋数:21著者の小川大介さんより、献本いただきました。ありがとうございます。・テレビもゲームも我慢して勉強しているのに、 なかなか成績が上がらない。・毎日夜遅くまで、塾から出される宿題を こなしているのに、成果が出ない。・受験の本やネットの合格体験記を...
なぜ良い戦略が利益に結びつかないのか―――高収益企業になるための5つの実践法posted with ヨメレバポール・レインワンド,チェザレ・メイナルディ ダイヤモンド社 2016-12-09AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★付箋数:26多くの企業は、市場で良いポジションを得て、高い収益を上げるために戦略を立てます。しかし、実際に高収益を上げられる企業はごくわずかしかありません。成功している企業と、そうでない企業の決定的な...
イノベーションはなぜ途絶えたか: 科学立国日本の危機 (ちくま新書1222)posted with ヨメレバ山口 栄一 筑摩書房 2016-12-06AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★★付箋数:28近年、日本人の自然科学部門でのノーベル賞受賞者が毎年のように出ています。このニュースを聞いて「日本の科学って凄いな」と思った方も多いかもしれません。しかし、ノーベル賞受賞が増えてることに反し、実は、「日本の科学は危機に瀕して」います...
「出る杭」は伸ばせ! なぜ日本からグーグルは生れないのか?posted with ヨメレバ辻野 晃一郎 文藝春秋 2016-12-13AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★付箋数:23 「いつの時代も本物の “出る杭” を見つけて、 その人達を鍛えたり応援したりすることが 重要なのは当然だ。インターネットや ソーシャルメディアが劇的に発達し、 まさに今は “Wisdom of Crowds(群衆の叡智)” の時代だ。一人一人の ...
わがセブン秘録posted with ヨメレバ鈴木 敏文 プレジデント社 2016-12-17AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★付箋数:22 「 “金の食パン” が発売されてから1ヶ月後の 2013年5月、セブンゴールドの新製品、 インスタントラーメンの袋麺の “金の麺 塩” を発売する当日、わたしは “この商品の質は販売できるレベルではない” と、すでに各店舗に納品されている6000万円分を すべて回収し、破棄す...
頭がよくなる 謎解き 理科ドリルposted with ヨメレバ辻 義夫 かんき出版 2016-12-21AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo頭がよくなる 謎解き 社会ドリルposted with ヨメレバ馬屋原 吉博 かんき出版 2016-12-21AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度:★★★付箋数:21小川大介さんが代表を務める中学受験専門個別指導教室SS-1さんより献本いただきました。ありがとうございます。今回紹介するのは、かんき出版から刊行された「頭がよ...
売れるキャラクター戦略 “即死"“ゾンビ化"させない (光文社新書)posted with ヨメレバいとう としこ 光文社 2016-12-15AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:24ドラえもん、アンパンマン、ポケモン、ハローキティ、リラックマ、ふなっしー・・・日本は、たくさんのキャラクターが活躍する「キャラクター大国」です。こうしたキャラクターには、3つの楽しみ方があります。1つ目は、キャラクターの受け手として楽しむ。...