シゴトに役立つデータ分析・統計のトリセツ 実務のスキルをアップするビジネス数学の基本テクニックposted with ヨメレバ増井 敏克 ソシム 2016-06-28AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:18 「この本では、データをどのように取り扱えば よいのか、その “考え方” を解説しています。 どんな手法があり、それによってどんな結果が 得られるのか、さらにその結果を使って どうやって周囲に伝えていくの...
Q思考――シンプルな問いで本質をつかむ思考法posted with ヨメレバウォーレン・バーガー ダイヤモンド社 2016-06-24AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:24 「もし私がある問題を解決するのに1時間を 与えられ、しかもそれが解けるか解けないかで 人生が変わるような大問題だとすると、 そのうちの55分は自分が正しい問いに 答えようとしているかどうかを確認することに 費やすだろう」これはアルベ...
超・箇条書き―――「10倍速く、魅力的に」伝える技術posted with ヨメレバ杉野 幹人 ダイヤモンド社 2016-06-17AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:27巷では、外資系コンサルタントの資料作りを手本とするプレゼン本が多く出版されています。彼らが作るプレゼン資料の最初のページには、何が書かれているか、ご存知でしょうか?そこに書かれているのは、図やグラフではありません。最初のページに書かれているのは、...
手書きの戦略論 「人を動かす」7つのコミュニケーション戦略posted with ヨメレバ磯部光毅 宣伝会議 2016-04-23AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:26 「僕が博報堂に入社した1997年は、ちょうど ブランドエクイティという言葉が流行りだして いた頃。先輩たちが書いていた企画書には、 ポジショニングマップを用いた “ポジショニング論” のものもあれば、 ブランドのアイデンティティを規定し...
なぜ、お客様は「そっち」を買いたくなるのか?posted with ヨメレバ理央周 実務教育出版 2016-06-14AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:23行こうと思っても、二の足を踏んでしまうぐらい長い行列ができている店。予約しようと思っても、数が月先まで予約が埋まっていて、簡単に予約が取れない店。あなたの街にも、このような行きてくてもなかなか行けない人気店があることでしょう。一方、いつ行ってもガラガラだっ...
大前研一 日本の未来を考える6つの特別講義 (大前研一ビジネスジャーナルアーカイブス)posted with ヨメレバ大前 研一 インプレスR&D 2016-06-17AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:24 「現在の日本というものは、見えている将来像が 世界のどこよりも暗い像となった国とすらいえる でしょう。その見えている像に対してストレート に考え、それを正直に政治課題として取り上げる 人がいない。こ...
The Customer Journey 「選ばれるブランド」になる マーケティングの新技法を大解説posted with ヨメレバ加藤 希尊 宣伝会議 2016-04-15AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:20最近、「カスタマージャーニー」というコンセプトが注目されています。カスタマージャーニーとは、顧客の一連のブランド体験を旅に例えた言葉。顧客がブランドや商品を認知、購買、再購入する段階で、ブランドが提供する接点を行き来する一...
ウソはバレる―――「定説」が通用しない時代の新しいマーケティングposted with ヨメレバイタマール・サイモンソン,エマニュエル・ローゼン ダイヤモンド社 2016-06-17AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:27「妥協効果」という言葉があります。消費者は極端な高低の価格帯を避けて、無難な価格帯を選びやすいという心理効果です。松竹梅の3段階で価格を付けると、真ん中の竹が選ばれやすいというのも妥協効果。これは...
マンガでわかる「続ける」習慣posted with ヨメレバ古川 武士 日本実業出版社 2016-06-30AmazonKindle楽天ブックス楽天koboマンガでわかる「やめる」習慣posted with ヨメレバ古川 武士 日本実業出版社 2016-06-30AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:17著者の古川武士さんから献本いただきました。ありがとうございます。2010年11月に日本実業出版社より刊行された『30日で人生を変える「続ける」習慣』と同じシリー...
ユニ・チャーム式 自分を成長させる技術posted with ヨメレバ高原 豪久 ダイヤモンド社 2016-06-10AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:20生理用品や紙おむつなど、衛生用品の大手メーカーユニ・チャームは、カリスマ経営者と呼ばれた高原慶一朗さんが創業した会社です。2代目社長として2001年に経営を引き継いだのが、本書の著者、高原豪久さんです。高原豪久さんは、社長に就任してから、海外の売上比率を1割から6...
口下手な人は知らない話し方の極意 認知科学で「話術」を磨く (集英社新書)posted with ヨメレバ野村 亮太 集英社 2016-06-17AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:22 「落語の世界で脈々と伝承されている芸は、 時に華やかであったり、時にいぶし銀の味わいが あったりして、我々素人にとってはとても 魅力的に見える。もし、そのエッセンスを 少しでも分けてもらうことができたら、 そんな素敵な...
47原則―――世界で一番仕事ができる人たちはどこで差をつけているのか?posted with ヨメレバ服部 周作 ダイヤモンド社 2016-07-08AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:24ダイヤモンド社の柴田さんから献本いただきました。ありがとうございます。日本人の(元)経営コンサルタントとして、世界中で最も有名なのは大前研一さんでしょう。大前さんは、もともと原子炉の設計者でしたが、1972年にマッキンゼー・アンド・カ...
1000億円のブームを生んだ 考えぬく力posted with ヨメレバ須永珠代 日経BP社 2016-05-20AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:22今は都会に住んでいても、自分を育んでくれた「ふるさと」に、自分の意思で、いくらかでも納税できる制度があっても良いのではないか。こんな発想から2008年に生まれた「ふるさと納税」。ふるさと納税は、自分が貢献したいと思う自治体へ寄付金を納め、個人が2,000円を超える寄付を行った...
超一流のビジネスマンがやっているすごいマナーposted with ヨメレバ西出ひろ子 ぱる出版 2016-05-21AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:16 「 “マナー” と聞いて、あなたはどういうものを 想像しますか? “新人社員が受ける研修” “社会人の常識” “礼儀正しい作法や所作” ・・・などを 思い浮かべるかもしれません。 “マナーはできて当たり前。それよりも ビジネスパーソンにとって大...
スーパープログラマーに学ぶ 最強シンプル思考術posted with ヨメレバ吉田 塁 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2016-05-14AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:21プログラマーと聞くと、常にパソコンの画面に向かってひたすらコードを打っているというイメージがあるかもしれません。しかし、複雑なプログラムを組む時ほど、コードを打ち込む前の、事前準備が重要です。行き当たりばったりでプログラミングをすると、最終的...
圧倒的な勝ち組になる効率のいい考え方と仕事の仕方posted with ヨメレバ天明 麻衣子 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2016-05-14AmazonKindle楽天ブックス満足度★★付箋数:17 「 “これくらいは学校で習いませんでしたか?” 天明麻衣子、と聞くと、テレビのクイズ番組での 高飛車な発言の数々を思い出す方もいるでしょう。 東大卒、元NHK仙台放送局キャスター、 元外資系投資銀行アナリスト・・・・。 “肩書が...
一瞬で心をつかむ文章術 (アスカビジネス)posted with ヨメレバ石田 章洋 明日香出版社 2016-06-08AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:20素早く、心をつかむ文章は、どのようにしたら書くことができるのか?本書は、『世界ふしぎ発見!』などの構成を手がける人気放送作家、石田章洋さんが教える文章術です。そもそも、私たち人間には先天的に「書く」能力は備わっていません。人類はこれまでの何十万年の歴史の中で、話す能...
深く、速く、考える。 「本質」を瞬時に見抜く思考の技術posted with ヨメレバ稲垣 公夫 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 2016-05-30AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★★付箋数:24 「この本で解説する、 深く早く考える思考法= “深速思考” は、 もともと私が製品開発のエンジニアの能力を 高める研修で教えていたものですが、 試行錯誤を繰り返す中で、広く一般の ビジネスパーソンの思考トレーニ...
一流は知っている! ネガティブ思考力posted with ヨメレバ榎本 博明 幻冬舎 2016-05-26AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:23 「ポジティブ思考で、すべてがうまくいく」 「成功することだけを考えよ」 「ポジティブなイメージが成功に導く」世間では、ポジティブに考えることを手放しで礼賛する風潮があります。しかし実際には、ポジティブなのに残念な人たちがいます。 ・ポジティブなのに仕事ができない ・似...