本日で、2015年の更新も最後となり、今年も300冊程度の本を紹介することができました。沢山の方にお読みいただきまして、ありがとうございました。2016年は、1月4日からの再開を予定しています。来年もどうぞよろしくお願いいたします。それでは、みなさま、よい年をお迎えください。...
「無知」の技法 Not Knowingposted with ヨメレバスティーブン デスーザ,ダイアナ レナー 日本実業出版社 2015-11-19AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★★付箋数:27 「信用収縮が進んでいたことに、 なぜ誰も気づかなかったのですか?」リーマン・ブラザーズが破綻した後の2008年11月、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスを訪問したエリザベス女王は、名高い経済学者たちにを前に、手厳しい質問を放ちました。この女王の...
数字のプロ・公認会計士がやっている 一生使えるエクセル仕事術posted with ヨメレバ花房幸範,望月実 CCCメディアハウス 2015-12-18AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:22著者の望月実さんから献本いただきました。ありがとうございます。 「私は18年前の1997年に公認会計士の2次試験に合格し、 青山監査法人(現PwCあらた監査法人)からキャリアを スタートさせました。青山監査法人では監査やコンサルティング ...
間違いだらけのビジネス戦略posted with ヨメレバ山田 修 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 2015-11-13AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:20日本マクドナルドホールディングスは、連結売上高を2012年の2947億円から2014年の2223億円へ、この2年間で724億円も減少させました。店舗も111ヶ所が閉店し、FCも69店舗が撤退しましたので、窮地に陥っていることは、誰が見ても明らかです。このような状態から、マックが...
自分を変える習慣力 (ビジネスライフ)posted with ヨメレバ三浦 将 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 2015-11-24AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:23 「 “潜在意識” は、 “コンピューター” “原子エネルギー” と並ぶ、20世紀の三大発明の1つとも言われ、精神分析で有名な ジグムント・フロイトらにより提唱されてから、21世紀にかけて その研究が進んでします。(中略) 本書は、その潜在...
いつも余裕で結果を出す人の複線思考術posted with ヨメレバ齋藤 孝 講談社 2015-11-25AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:24あなたは、人の話を聞きながらメモをとっていますか?齋藤孝さんは、いつも人の話を聞きながらメモをとっているので、そのことを知人から感心されることがあるようです。実は、本当に関心すべきなのは、そのメモの中身。齋藤さんがメモしているのは、相手の手の話に出てきた印象的な言葉やポイント...
ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学posted with ヨメレバ入山 章栄 日経BP社 2015-11-20AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★★付箋数:26近年の経営学の研究は、国際化と科学化が急速に進み、多くの有用な論文が発表され、新しい「ビジネスの知」が、次々と生み出されていると言います。しかし、そういった最先端の経営学の知見は、「MBAの教科書」には、決して反映されることはありません。なぜなら、教科書に掲載する...
図解 今すぐ使える! 孫子の兵法posted with ヨメレバ鈴木 博毅 プレジデント社 2015-11-13AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:18著者の鈴木博毅さんから献本いただきました。ありがとうございます。本書は、2014年10月に刊行された『実践版 孫子の兵法』をわかりやすく図解した大判本です。「孫子の兵法」とは、今から2500年前の古代中国の呉という国で、将軍だった孫武さんが書き上げたとされる戦略書です。孫武さんは、「...
仕事力を高めるデジタル文章術posted with ヨメレバ河口 鴻三 日本経済新聞出版社 2015-11-19AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:21スマホ、タブレット、パソコンなどで文章を打つときに、頻繁に起こるのが「変換ミス」。あまりの不適切な変換に、イラついたり、笑ってしまうこともあります。「変換したい」が「変換死体」になったり、「書く仕事がしたい」が「隠し事がしたい」になったり。なぜ、変換は思うようにいかない...
創造的脱力 かたい社会に変化をつくる、ゆるいコミュニケーション論 (光文社新書)posted with ヨメレバ若新 雄純 光文社 2015-11-17AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:222014年の春、福井県鯖江市の市役所の中に「JK課」が誕生しました。JKとは、女子高生のことです。メンバー13人が全員女子高生で、「まちづくり」を行います。これまでも多くの自治体で、高校生が地域行政に関わるような取り組みが考えられてきました。高...
BCGの特訓 ―成長し続ける人材を生む徒弟制posted with ヨメレバ木村 亮示,木山 聡 日本経済新聞出版社 2015-11-21AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:24ボストン・コンサルティング・グループ(以下BCG)には、銀行、商社、メーカー、医師、弁護士、会計士などさまざまなバックグラウンドを持つ人材が集まります。もともと能力の高い人が集まっているというのを抜きにしても、BCGの人材は驚くべきスピードで成長すると言いま...
課長のための一瞬で人を動かす「数字の技術」posted with ヨメレバ深沢真太郎 大和出版 2015-07-16AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:21あなたが、3人のメンバーを預かる営業部門のリーダーだったとします。ある製品のメンバーの売上実績が次の通りでした。 [2014年度] 山田:1000万円 鈴木:200万円 佐藤:300万円 [2015年度] 山田:600万円 鈴木:300万円 佐藤:1200万円この3人の内、一番評価すべきメン...
社員が自主的に育つスゴい仕組みposted with ヨメレバ末永 春秀 幻冬舎 2015-10-24 AmazonKindle楽天ブックス 満足度★★付箋数:15規模の大小を問わず、ほとんどの企業が「人材育成」に力を入れたいと思っています。実際に社内研修のプログラムを組み、外部研修も取り入れ、OJTを仕組み化するなど、人事育成にエネルギーを割いている企業も多いことでしょう。しかし、本書の著者、人材育成と人事制...
2020 狂騒の東京オリンピックposted with ヨメレバ吉野 次郎 日経BP社 2015-11-26 AmazonKindle楽天ブックス 満足度★★★付箋数:24日経ビジネス編集部さんより、献本いただきました。ありがとうございます。 「僕は大半の競技団体がどうやってお金を稼いでいいのか、 全くわかっていないのではないかと感じています。 だから国からの補助金に頼っており、もっと増やして欲しいと 要望...
40歳からはカラダで差がつく! エリートの最強コンディショニングposted with ヨメレバ上野 啓樹 マガジンハウス 2015-10-29 AmazonKindle楽天ブックス 満足度★★★付箋数:18 「40代は男にとって分岐点とも言える年代です。 会社での責任は重くなって自分の時間がとりにくくなる反面、 基礎代謝が落ちるので、筋肉量も減り脂肪が増えやすくなります。 ゆえに、体が疲れやすくなる傾向に...
コンサルは会社の害毒である (角川新書)posted with ヨメレバ中村 和己 KADOKAWA/角川書店 2015-11-10AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:20言っていることがわからなくもないが、言い掛かりともとれる本。本書はタイトルの通り、コンサル批判本です。著者は、日本たばこ産業出身で、外資系コンサルで勤務経験のある中村和己さん。 「入社した外資コンサルも世界クラスの企業だったが、 面接の過程で妙な詭弁に出くわ...
無印良品が、世界でも勝てる理由 世界に“グローバル・マーケット"は、ないposted with ヨメレバ松井 忠三 KADOKAWA 2015-11-13AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:21無印良品とユニクロの海外展開が、比較されることがあります。MUJI(無印良品の海外店)は、海外に進出してから24年で25の国や地域に進出し、301店舗を展開しています。一方、ユニクロは2001年から海外進出を始めているので、14年間で15カ国、789店舗を出店...
あなたもできる3億円のお歳暮をあげなさい! ! 競合店やライバル会社に差をつける小さな会社のアイデア術posted with ヨメレバ田中徹,田中明 彩図社 2015-11-24AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:23著者の株式会社デザインこころ 田中明さんから献本頂きました。ありがとうございます。デザインこころは、印刷物や紙媒体の広告デザイン会社です。田中さんは、双子のご兄弟でこの会社をやっていて、お兄さんの田中徹さんがこ...
水平思考の世界posted with ヨメレバエドワード デボノ きこ書房 2015-10-31AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:22昔、あるロンドンの商人が金貸しから多額の金を借りていました。金貸しは、商人の十代の美しい娘に目を付け、娘をくれるなら、借金を取り消しにすると持ちかけました。ずる賢い金貸しは、神さまに決めてもらえばいいと言い、商人と娘に次のような提案をしました。金貸しが空っぽの財布に、黒い小石と白い小石...
アウトプットの質を高める 仮説検証力posted with ヨメレバ生方 正也 すばる舎 2015-07-18AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:24ビジネスでは、様々なアウトプットが求められます。会議で使う資料や報告書、企画書、提案書、プレゼンテーションで使うスライドなどが、頭を使って作り上げるアウトプットの代表例です。本書では、このようなアウトプットを一本の木に喩えています。 枝葉 : アウトプットの見せ方 果実 ...
オトナ相手の教え方posted with ヨメレバ関根 雅泰 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 2015-11-02AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★★付箋数:21大人に教えるのは、子どもに教えるのとは違って、なかなか難しいものです。これまでの経験があるので、プライドが高く、自分の考えも持っているので、素直に話を聞いてくれません。また、教える側も教えることが専門ではありません。忙しい仕事の合間を縫って、準備する間もな...
「洞察力」があらゆる問題を解決するposted with ヨメレバゲイリー・クライン フォレスト出版 2015-11-05AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:23第二次世界大戦の初期の1940年11月11日から12日にかけて、イギリス海軍は、イタリアの軍港ターラントに空襲をかけました。このときイギリス海軍は、1隻の航空母艦イラストリアスに歴史上はじめて敵の戦艦を上空から攻撃するための戦闘機を搭載し、イタリア艦隊を攻撃しました。こ...
新エバンジェリスト養成講座posted with ヨメレバ西脇 資哲 翔泳社 2015-10-14AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:21本書は、日本マイクロソフトのエバンジェリスト、西脇資哲さんが行っている「エバンジェリスト養成講座」をそのまま収録した実況中継本です。同講座は、2010年12月から定期的に開催され、これまで3万人以上が受講している大人気の講座です。ビジネスパーソンから、経営者、国会議員、学生まで、分野を問わず...
スタンフォードのストレスを力に変える教科書posted with ヨメレバケリー・マクゴニガル 大和書房 2015-10-22AmazonKindle楽天ブックス満足度★★★付箋数:24あなたの「ストレス」の捉え方は、次のどちらに近いですか? A.ストレスがあると、パフォーマンスや生産性が低下し、 学習や成長が妨げられる。また、健康や活力が損なわれるので、 できるだけ避けるべきだ。 B.ストレスがあったほうが、パフォーマンスや生産...