人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか (新潮新書)(2013/03/15)森 博嗣商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:26本書は小説家・森博嗣さんによる「抽象的思考」のすすめ。「あとがき」に次のようなエピソードが紹介されていました。あるとき森さんは、これから庭の芝生に農薬を撒くので、犬を外に出さないように、奥さんに伝えました。奥さんは、これに対して「わかった」と頷きます。そして、森さんは庭で農薬散布を始...
仕事に役立つ統計学の教え(2013/04/04)斎藤広達商品詳細を見る満足度★★★付箋数:13 「営業やマーケティングは、スーパーマンが秘技を使って、 実績を出す職種ではありません。統計的なルールに従って、 メカニカルに数字が上がる世界。 本書を貫くメッセージはこの1点です。」営業で商談が成立するまでの過程を、「訪問」、「提案」、「クロージング」3つのステップに分けるとします。すると、各ステップを突破できる確...
ひらめく人の思考術: 物語で身につくラテラル・シンキング (ハヤカワ・ノンフィクション)(2013/05/24)木村 尚義商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:24早川書房編集部、岩崎さんから献本いただきました。ありがとうございます。あなたは、ある老舗ホテルからイベント告知用の30万通のダイレクトメールを発送する業務を受注しました。DMはホテルの得意先顧客へ送るもので、本日、発送済み。しかし、その発送したDMに誤りがあることが発...
奥さまはCEO(2013/03/23)鎌田 和彦商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:3こんなこともあるんだな・・・・気がついたら、本書を読了して、付箋を貼ったのはわずか3ヶ所。私が本を1冊読むと、普通は15~25枚ぐらいの付箋を貼りますから、本書に貼った付箋の数は極端に少ないことになります。しかし、参考にならないから付箋が少なかったのではありません。あまりに面白くて、ストーリーについつい引き込まれてしまったから、付箋を貼るこ...
ブレイクスルー ひらめきはロジックから生まれる(2013/04/04)木村 健太郎、磯部 光毅 他商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:26 「ブレイクスルーをもっと、みんなのものに。 発想はクリエイターと名のつく職業の専売特許ではない。 (中略)僕らは、ブレイクスルーの思考ロジックを ブラックボックスから、ホワイトボックスに移し替えたい。 そんな思いから、この本の執筆にチャレンジした。」本書は著名なクリエ...
チャンスは1分おきにやってくる(2013/04/09)平 秀信商品詳細を見る満足度★★★付箋数:19 「 “チャンスは1分おきにやってくる” このタイトルは少し遠慮してつけました。 本音を言えば “チャンスは毎秒ごとにやってくる” としたいのです。」平秀信さんは、チャンスをつかむ人と、つかめない人には、次の3つの違いがあると言います。 1. チャンスを生かす準備ができているか? 2. チャンスに飛び込む勇気があるか?...
育てる技術(2013/04/04)石田淳商品詳細を見る満足度★★★付箋数:20そこまでしなくちゃいけないんですか?これが初めて「行動科学マネジメント」に出会った時に、誰もが抱く思いでしょう。行動科学マネジメントとは、部下の態度や感情ではなく、「行動」に焦点を合わせたマネジメント手法です。部下のやる気を起こさせることも必要ありませんし、根性論とは対極にある部下の指導方法です。行動科学マネジメントでは、できない理由を2...
ともに戦える「仲間」のつくり方(2013/03/28)南 壮一郎商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:18転職サイト「ビズリーチ」の創業のストーリーから、「ともに戦える仲間のつくり方」を学ぶ本。ビズリーチとは、2009年4月にサービスを開始した、エグゼクティブに特化した会員制の転職サイトです。求職者の登録条件は年収750万円以上で、日本初の求職者に課金するスタイルをとります。モルガン・スタンレー証券を経て、楽天イーグルスの創業...
100のスキルよりたった1つの考え方で仕事が変わる(2013/04/15)高橋 政史商品詳細を見る満足度★★★付箋数:18あなたは、仕事や人生において「優先順位」を決めていますか?本書の著者、高橋政史さんは優先順位を決める必要はないと言います。なぜなら、最優先事項1つだけを決め、そこにフォーカスすることが大切だから。 「優先順位をつけるときは結婚と同じ。 一番好きな1人と結婚するように、一番大切な1つだけを 決めてし...
村山さん、宇宙はどこまでわかったんですか? ビッグバンからヒッグス粒子へ (朝日新書)(2013/04/12)村山 斉、高橋真理子 他商品詳細を見る満足度★★★付箋数:20科学書としては異例の対ベストセラーになった2010年9月刊行の『宇宙は何でできているのか』。本書は、その著者で素粒子物理学者の村山斉さんに、朝日新聞の科学記者・編集委員の高橋真理子さんが話題となったヒッグス粒子から最新の宇宙理論までの解説をインタビュー形式で...
世界最高ホテル「ザ・プラザ」 超一流の働き方(2013/04/25)奥谷 啓介商品詳細を見る満足度★★★付箋数:23アップルシード・エージェンシーさんより献本頂きました。ありがとうございます。本書は、一流を超えた「超一流」の仕事の流儀を示す本。著者は、「プラザホテル」のアジア地区営業部長を10年務めた奥谷啓介さん。奥谷さんが務めていたのは、ニューヨーク・マンハッタンのレジェンドホテル「The Plaza Hotel」。日本にもプラザ...
金利・為替・株価大躍動 ~インフレ誘導の罠を読み抜く(2013/03/22)植草一秀商品詳細を見る満足度★★★付箋数:21 「経済を回復させ、財政再建を進めるに際しては、 まずは財政政策の活用が不可欠である。 私はこのことを20年来主張してきた。」アベノミクスには、「正しい部分」と「間違っている部分」があると、植草一秀さんは言います。正しい部分は、日本経済を再建回復させるために、財政政策の発動を示したこと。確かに...
起業家(2013/04/12)藤田 晋商品詳細を見る満足度★★★付箋数:18 「同じような業績なのに、堀江さんがさも別格のように 世の中で扱われていくのを見て、他人に焼き餅を焼く気持ちが やっと分かったのです。 “この間まで一緒だったくせに” “実績もないのにすごそうに見せてる” “売上もないのにあるように見せている” こんな思いが嫉妬させるのでしょう。孫社長や三木谷社長は、 大先輩だし焼き餅を焼く気にも...
必ず伝わるプレゼンの極意 PowerPoint力+コミュ力をアップする (アスキー新書)(2013/04/10)枚田香商品詳細を見る満足度★★付箋数:6久しぶりにタイトル買いして、失敗したなと思った本。内容が決して悪いわけではありませんし、きちんと中身を見て買えば、こんな失敗はありません。本書はプレゼンテーションの入門書と言うより、「Microsoft PowerPoint」の入門書でした。確かによく見ると、本書のサブタイトルには「PowerPoint力+コ...
ストレングス・リーダーシップ―さあ、リーダーの才能に目覚めよう(2013/03/23)トム・ラス、バリー・コンチー 他商品詳細を見る満足度★★★付箋数:20手本となる最高のリーダーを真似ても、あなたは成功できない可能性が高いでしょう。なぜなら、手本とするリーダーと、あなたの強みは違うから。優れたリーダーなるために最初にすべきことは、自分の強みを知ることです。 「己の才能を知らずして有能なリーダーになることなど ま...
君は、世界がうらやむ武器を持っている(2013/03/23)田村 耕太郎商品詳細を見る満足度★★★付箋数:22今まで、『君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!?』や『君は、世界を迎え撃つ準備ができているか?』などを著し、盛んに「世界に出て行く」ことを訴えていた田村耕太郎さん。海外志向バリバリの田村さんが、このような本を書くとは想像できませんでした。 「世界と戦うための選択肢は一つではない」本書で田村さんが世界...
一生食べていくのに困らない「人を味方にする」仕事術(2013/04/30)横山 信治商品詳細を見る満足度★★★付箋数:24著者の横山信治さんから献本いただきました。ありがとうございます。横山さんは、今まで3000人以上の転職者の面談に立ち会い、今の職場や仕事に対する悩みを聞いてきました。その時に挙がる、職場の悩みの主な理由は次の通りです。 1. 上司に評価されない(好かれていない) 2. 仕事に満足を感じられない 3....
鳥類学者 無謀にも恐竜を語る (生物ミステリー)(2013/03/16)川上 和人商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:27あなたは、ドラえもんの映画「のび太の恐竜」を知っていますか?1980年公開の映画化第1作『ドラえもん のび太の恐竜』がリメイクされ、2006年に『映画ドラえもん のび太の恐竜 2006』として公開されました。その作品のメインキャラクターとして登場するのは、恐竜のピー助。しかし、本書の作者、川上和人さんは、子供たちの...
本当に「英語を話したい」キミへ(2013/03/16)川島 永嗣商品詳細を見る満足度★★★付箋数:20英語のインタビューには流暢な英語で答え、イタリアのスポーツ番組に出演しては、難なくイタリア語で会話し、海外クラブへの移籍会見では、オランダ語と英語で挨拶をしたサッカー日本代表のゴールキーパー、川島永嗣選手。一体、川島選手は何か国語が喋れるんだ!? と驚きの声も聞かれます。本書によると川島さんは、英語、イタリア語、スペイ...
経済学で読み解く これからの日本と世界 (PHPビジネス新書)(2013/03/20)伊藤 元重商品詳細を見る満足度★★★付箋数:18本書は日経MJに連載の「伊藤元重のニュースの見方」および静岡新聞に連載の「論壇」の2012年3月~2013年1月までの記事をまとめたもの。過去に伊藤元重さんが刊行している次の2冊の続編のような位置づけです。 ・『日本と世界の「流れ」を読む経済学』(2012/4/19) ・『時代の“先”を読む経済学』(2011/3/19...
世界で3000億円を売り上げた日本人発明家のイノベーション戦略(2013/03/07)上野隆司商品詳細を見る満足度★★★付箋数:22「ミーツー」、「ゾロ」、「ピカ新」、あなたが目指すのは、どのタイプ?これらの3つは、製薬業界の業界用語です。「ミーツー」とは、新薬ではあるけれど、既存薬と同じ分子メカニズムを使い、少しだけ違うレベルのもの。英語のme tooからきていて、これを開発しても、市場内の順位は大きく変わらず、リプレース(...
凡事を極める-私の履歴書(2013/02/26)樋口武男商品詳細を見る満足度★★★付箋数:18本書は、大和ハウス工業代表取締役会長兼CEO、樋口武男さんの「私の履歴書」です。日本経済新聞朝刊に連載されていたのは、2012年3月1日~3月31日までの期間です。 「2013年4月で75歳になる。大和ハウス工業に中途入社して 49年余。会社を興して創業社長にになり、上場させる夢こそ かなわなかったが、形を変えて上場企業のトップになるとい...
ビジネスで大事なことはマンチェスター・ユナイテッドが教えてくれる ~勝つための経営戦略のつくり方(2013/03/26)広瀬 一郎、山本 真司 他商品詳細を見る満足度★★★付箋数:21イングランドのフットボール史上、最も成功を収めているクラブ、マンチェスター・ユナイテッド(以下マンU)。香川真司選手が2012年からプレーするようになり、日本でも以前に増して注目されるようになりました。本書は、マンUのチームとしての強さではなく...
勝負どころで「動ける人」に変わる チャンスを逃さない技術(2013/03/14)ヘルマン・シェーラー商品詳細を見る満足度★★★付箋数:18 「我々は、本当はいつもチャンスに囲まれているのに、 それに気づいていないだけなのだ。」なぜ、チャンスに気づかないかと言えば、チャンスは目に見えないことが多いから。では、自分の周りにチャンスがあるように思えない時は、一体、どうしたらよいのでしょうか? 「チャンスがなさ...
「円安大転換」後の日本経済 為替は予想インフレ率の差で動く (光文社新書)(2013/03/15)村上 尚己商品詳細を見る満足度★★★付箋数:20次の言葉は、どんな地位の、誰の発言でしょうか? 「安倍さんのおっしゃっていることは極めて危険です。 なぜなら、インフレで喜ぶのは誰かです。 株を持っている人、土地を持っている人は良いですよ。 一般の庶民には関係ありません。 それは国民にとって大変、迷惑な話だと私は考...