JAL再生―高収益企業への転換(2013/01/26)引頭 麻実商品詳細を見る満足度★★★付箋数:22 「JALの利益回復は著しい。債権放棄や減損処理など 更生手続による財産評定から生じたコスト圧縮が 後押しした面は否定できないが、それによる利益押し上げ効果が すべてではない。むしろ、JAL内部の仕事の進め方そのものが 大きく変わったことによる効果が、きわめて大きい。 また、JAL社員ひとりひとりの仕事に対する考え方...
1年で成果を出す P&G式 10の習慣(2013/02/02)杉浦里多商品詳細を見る満足度★★★付箋数:20パンパース、ジョイ、マックスファクター、SK-Ⅱなどいくつもの有名なブランドを持ち、一般消費財メーカーとしては世界最大のP&G(プロクター・アンド・ギャンブル)。P&Gは、売上や時価総額が大きいだけでなく、人材輩出企業としても評価が高く、2008年にはフォーチュン誌で、「社員の能力が高い企業」ランキングで世界第1位とな...
金融緩和で日本は破綻する(2013/02/01)野口 悠紀雄商品詳細を見る満足度★★★付箋数:23本書は、反リフレ派である野口悠紀雄さんによる、アベノミクスへ浮かれる日本へ警鐘を鳴らす本です。ダイヤモンド・オンラインに2012年1月から12月にかけて連載した「経済大転換論」をベースに加筆・編集したもの。本書で述べられる野口さんの3つの主張は、「はじめに」を読んだだけでもわかるように、明快にまとめられています。 「第一に、...
常識を疑うことから始めよう (Sanctuary books)(2013/03/15)ひすいこたろう、石井しおり 他商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:25「本を読まない人のための出版社」サンクチュアリ出版の高山さんからの献本いただきました。ありがとうございます。ある国の首相が、別の国の首相の訪問を受け、官邸の一室で国家間の問題について話し合っていました。すると突然、ひどく興奮した男性スタッフが駆け込んできて、叫びながら机を拳で激しく...
「デキるふり」からはじめなさい (星海社新書)(2013/01/25)千田 琢哉商品詳細を見る満足度★★★付箋数:21 「一度きりの人生ならば理想の人生を歩みたいと思うだろう。 その理想の人生に近づくために、まず “ふり” から はじめることだ。 “ふり” さえできないのに、それが実現するはずはない。」本書は、「デキる人」になるための自己啓発書。著者は、最近ものすごい勢いで本を執筆している千田琢哉さん。千田さんは、「...
7つの動詞で自分を動かす - 言い訳しない人生の思考法(2013/01/31)石黒 謙吾商品詳細を見る満足度★★★付箋数:20 「受動的姿勢から立ち上がり、自分で自分の背中を どうやって押すか。手が届かないそこに対して。 その対策としては、自分の意識の変化しかありえず、 最終的には誰も手伝えるものではありません。 だから、まず自分でやったかやらないか判別可能な “動詞” を 思考の中に刷り込みましょう。」本書が...
アメリカは日本経済の復活を知っている(2012/12/19)浜田 宏一商品詳細を見る満足度★★★付箋数:21国際金融へのゲーム理論の応用で世界的な業績があり、東京大学やイェール大学で名誉教授の称号が与えられている浜田宏一さん。ノーベル経済学賞の候補者としても名前が挙がることもあります。浜田さんは、日米で経済学の教鞭を40年以上もとり、その教え子には、日本経済に影響力を持つ著名人が名を連ねます。しかし、そんな浜田さんが...
「中卒」でもわかる科学入門 (2013/02/09)小飼 弾商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:26私たちは、なぜ、科学を学ぶ必要があるのでしょうか?その理由について、本書で小飼弾さんは次のように答えています。 「その問いに対する答えは簡単で、話をするためです。 “俺が勝手に決めた定義” 同士で話をしようとしても すれ違うだけ。 “コップ1杯” と言った時に、自分のコップと 相手のコップのサイズが10倍も違うのに “同...
人生が変わる2枚目の名刺~パラレルキャリアという生き方(2013/01/17)柳内 啓司商品詳細を見る満足度★★★付箋数:18 「2枚目の名刺を持つ働き方は、生活の基盤を持ちながら、 したたかに自分の夢を実現していく “戦略” として、 今の時代にとてもマッチしていると考えられます。」本書がススメるのは、本業とは別に副業を持つワークスタイル。必ずしも、収入増を目的とした副業である必要はありません。なぜなら、本業とは別...
テレビショッピングは、なぜ値段を最後に言うのか?(2013/01/25)理央 周商品詳細を見る満足度★★★付箋数:21本書は、現場で使えるマーケティングを物語形式で学ぶ本。著者は『最速で結果を出す人の「戦略的」時間術』を当ブログでも紹介したこともある理央周さん。本書では、マーケティングを「売れる仕組みを創り出す」という誰にでもわかる言葉で定義します。そして、売り手目線ではなく、お客様目線で、新しい考えを仕事に取り入れ...
運命を変える心とからだの磨き方(2013/03/04)久住眞理商品詳細を見る満足度★★★付箋数:20人間総合科学大学の井上さんから献本いただきました。ありがとうございます。本書の著者、久住眞理さんは同大学の学長を務める方。 「この本は、人間を科学的に見るという目を持って書かれています。 人間の本質を見ることは、あなた自身がより良く生きるための 合理的なヒントを与えてくれます。 私の様々な経験を通して感じてき...
「つながり」の進化生物学(2013/01/25)岡ノ谷 一夫商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:24本書は、動物行動学者の岡ノ谷一夫さんが、埼玉県立川越高等学校及び川越女子高等学校の生徒、計16名を集めて行った4日間の講義をまとめたもの。進化生物学を軸に、動物と人間のコミュニケーションの違い、人間の言葉の生まれ方、動物と人間の心の違い、心はなぜ生まれたのかなどについて講義が進みます。岡ノ谷さんは、一方的に説明をするので...
心をつかみ人を動かす 説明の技術(2013/02/28)木田 知廣商品詳細を見る満足度★★★付箋数:24著者の木田知廣さんに献本いただきました。ありがとうございます。当ブログでは、以前、木田さんの『ほんとうに使える論理思考の技術』を紹介したことがあります。この本は、「イタい」論理思考に陥らないための、論理でつかみ、心理で動かす技術がまとめられていました。今回の著書のテーマは、相手に「説明する技術」。心をつかみ人を動か...
君は、世界を迎え撃つ準備ができているか?(2012/12/01)田村 耕太郎商品詳細を見る満足度★★★付箋数:22 「私がこの本を書こうと思った理由は1つ。 日本人に、これからの時代への準備の大切さを知ってほしいからだ。 大げさに言えば、自分で自分の救命ボートを用意してもらう その術について書いたつもりだ。」田村耕太郎さんは、以前にこのブログで紹介した『君は、こんなワクワクする世界を見ずに死ねるか!?』でも、か...
アップル 驚異のエクスペリエンス ―顧客を大ファンに変える「アップルストア」の法則(2013/01/24)カーマイン・ガロ商品詳細を見る満足度★★★付箋数:23 「アップルストアが成功したのは製品のおかげだと言われますが、 では、ウォルマートやベストバイ、ターゲットでも大半の製品は 買えるし、そちらならなにがしかの形で値引きも得られるというのに、 また、アマゾンならすべての製品が買えるし、売上税を払わずに ...
はじめる技術 続ける技術 一流アスリートに学ぶ成功法則(2013/03/05)中野ジェームズ修一商品詳細を見る満足度★★★付箋数:24さくら舎さんから献本いただきました。ありがとうございます。スポーツトレーナーの中野ジェームズ修一さんは、ジュニアの選手に「君はどうなりたいの?」と聞く機会がよくあるそうです。その時に、「ウィンブルドンに出場したい」とか、「金メダルをとりたい」と答える子どもがいます。そんな大きな夢を持つ...
人生を楽しみたければ ピンで立て!(2013/01/26)藤巻 幸大、阿久津 康弘 他商品詳細を見る満足度★★★付箋数:20 「この本には、フジマキ流の “ピンで立つ” ための 行動ルールを詰め込んだ。 “ピンで立つ” ことができれば、 会社は必ず君を認めてくれることになるだろうし、 仕事はもちろん、人生そのものまでも楽しめるようにもなる。 今日から、いや今すぐ、行動を始めてほしい。」本書は、元伊勢丹のカリスマバイヤ...
ひとたまりもない日本 根拠なき「楽観論」への全反論(2013/01/22)藤巻 健史商品詳細を見る満足度★★★付箋数:17 「 “ずーっと外れているから2012年も外れる” と考えるか、 “その昔JPモルガンで長らく世界の儲け頭だった男が、 最近はずーっと外れているから、そろそろ当たる” と考えるか? 読者の皆様いかんである。」ありがたいことに、2012年も藤巻健史さんの予想はハズレました。2013年もその予想はハズれるでしょう...
金持ち父さんの お金を自分のために働かせる方法(2012/12/21)ロバート キヨサキ商品詳細を見る満足度★★付箋数:16ロバート・キヨサキさんの最新刊ということで読んでみましたが、内容は過去の著作の焼き直しでした。本書は青春出版社が発行するビジネス・マネー誌、「月刊BIGtomorrow」にキヨサキさんが連載する「金持ち父さんの先読み世界経済」をまとめたもの。同誌では2007年から「金持ち父さんの逆襲」というタイトルでキヨサキ...
一流役員が実践している仕事の哲学(2013/01/17)安田 正商品詳細を見る満足度★★★付箋数:20 「これまで多くの方々と接してきてわかったのは、 優秀かどうかの差というのは紙一重の習慣にあるということです。」ロジカル・コミュニケーションのカリスマ、パンネーションズ・コンサルティング・グループ代表の安田正さんは、講師として、これまで一般社員は5万人、部長以上の役職者には1000人以上に指導を行ってきました。そして...
セカンドマネーを創りなさい! :勝負しないで勝率99%! 利回り8%のインカムゲイン投資法(2013/01/18)瀧本 憲治商品詳細を見る満足度★★★付箋数:18「金持ち父さん」で有名なロバート・キヨサキさんの教えを、デフレ下の日本でどのように実践すべきかを解説した本。 「リスクを負って起業するつもりはないけれど、 サラリーマンを続けながら、お給料以外に、チャリンチャリンと 勝手にお金が入ってくる状態を創りたいと考えて...