イノベーション・オブ・ライフ ハーバード・ビジネススクールを巣立つ君たちへ(2012/12/07)クレイトン・M・クリステンセン、ジェームズ・アルワース 他商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:25著書「イノベーションのジレンマ」で有名な、ハーバード・ビジネススクール(以下HBS)の看板教授、クレイトン・M・クリステンセンさん。クリステンセンさんはHBSで担当する講座の最終日に、ビジネスや経営ではなく、卒業していく学生自身が、...
恐慌前夜 日本経済は急浮上する!(2012/12/07)松藤民輔商品詳細を見る満足度★★付箋数:17 「さて、これからアメリカ経済は日本よりも 悪くなるでしょうか? 実は、悪くなるかどうかではなく、とっくの昔から 日本よりはるかに悪いのです。」このように説くのは、ミスター金山こと松藤民輔さん。いろいろな数字の解釈の仕方があるものです。本書は、今度こそ本当に「オオカミ=恐慌」がやって来るが、日本は安泰だと力説...
LIFE PACKING(ライフパッキング)【未来を生きるためのモノと知恵】(2012/11/15)高城 剛商品詳細を見る満足度★★★付箋数:21高城剛さんが5年ほど前に、自分の持ち物の99%を処分して、「ハイパーノマド」としての生活をスタートさせたという話は、「モノを捨てよ世界へ出よう」に書かれていました。では、高城さんが残した1%とは、どんなモノなのか? 「本書には、僕が苦労の末に厳選した『残り1%のモノ』たちが、 写真と文...
ファスト&スロー (上): あなたの意思はどのように決まるか?(2012/11/22)ダニエル・カーネマン商品詳細を見るファスト&スロー (下): あなたの意思はどのように決まるか?(2012/11/22)ダニエル・カーネマン商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:48(上25、下23)私たちは毎日、数多くの意思決定をしています。その中には、「直感」とよばれる自動的な判断と、「意識」して考えた論理的な判断の2つがあります。この2つの意思決定の...
「世界金融危機」のカラクリ (PHPビジネス新書)(2012/11/17)吉本 佳生商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:25経済学者の吉本佳生さんは、本書で「ギリシャ危機」の本当の理由を指摘します。 「なによりも、ドイツとギリシャのあいだで、 “為替レート” が大幅に変動してしまった結果だ。」ちょっと、待ってください。ドイツもギリシャも同じユーロという通貨を使っているはず。それなのに、なぜ、この2国間で “為替レート” が存在...
人間力―そこにどう火を点けるか(2012/11/30)藤田 英夫商品詳細を見る満足度★★★付箋数:24大新聞に掲載されていた65歳の女性からの投書。 「斬新なコスチュームに身を包み、 街角でたばこの新製品を配っていた若い娘さん。 杖をついて歩いていた夫に手渡そうとして、 “失礼ですが、20歳を過ぎていらっしゃいますか” 夫は75歳です。」これは、本書で紹介されていた人々が「ロボット症」に陥っていることを象徴するエピ...
レスポンシブル・カンパニー(2012/12/07)イヴォン・シュイナード、ヴィンセント・スタンリー 他商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:28アウトドア用品を製造販売するメーカー「patagonia」。アパレルを中心とするパタゴニア製品は、アウトドアブランドの中では、価格が高いことで知られています。ユニクロなどのフリースが1着1000円で買える時代に、パタゴニアのフリースは、いまだに2万円前後で売られています。なぜ、パタゴニア製品...
10の仕事を1の力でミスなく回す トリアージ仕事術(2012/11/30)裴 英洙商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:26 「どれも重要でどれも優先度が高くて、失敗は許されない。 しかも同時多発的に飛び込んでくる仕事です。 さて、いったいどうすればいいのでしょうか?」これって、ビジネスでは、よくありがちな光景です。しかし、ビジネス以上にこのような事態が頻繁に起こり、しかももっと深刻な環境が「医療」の現場。この困難な...
不愉快なことには理由がある(2012/11/26)橘 玲商品詳細を見る満足度★★★付箋数:25 「近代文明は驚くほどの進歩を遂げたので、解決できる問題は あらかたは解決されてしまいました。 だとすればいま残っているのは、問題の解決が 新たな問題を生むようなやっかいなものばかりでしょう。 不愉快なことには、すべて理由があるのです。」本書は、橘玲さんによる、人類が解決できないやっかいな問題についての社会批評集...
人気のマネー誌ZAiが作った家を買いたくなったら読む本(2012/12/14)小迎 裕美子、ダイヤモンド・ザイ編集部 他商品詳細を見る満足度:評価せず付箋数:15ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)で実績のある「さくら事務所」さんから献本いただきました。本書は、家を買うかどうか、買うとしたらどんな家が良のかと悩む、人気イラストレーターの小迎裕美子さんの疑問に、さくら事務所の創業者、不動産コンサルタントの長嶋修...
キヨミズ准教授の法学入門 (星海社新書)(2012/11/22)木村 草太商品詳細を見る満足度★★★付箋数:211980年生まれの若き憲法学者、木村草太さん。東大法学部で3年間、法学政治学研究科で助手をつとめた後、25歳で首都大学東京に准教授として着任しました。同大大学院での、憲法の講義をまとめた演習書「憲法の急所」は、全法科大学院生の必読書として有名になりました。本書は、進路に迷う高校生や法学に拒絶反応を示す文学部生に向け...
夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神(2012/12/12)水野敬也商品詳細を見る満足度★★★付箋数:20ガネーシャが「笑いの神」として帰ってきた。本書は、200万部を超えるベストセラーになり、テレビドラマ化もされた「夢をかなえるゾウ」の続編です。今回、関西弁を喋るゾウの姿をした神様、ガネーシャに助けられる主人公は、お笑い芸人の西野勤太郎。脱サラして、お笑い芸人になるものの、芸歴8年目にして今だミニライブにしか出たこと...
感情から老化していく人 いつまでも感情が若い人 そのしぐさ・言動が「老化のサイン」です!(2013/01/08)和田秀樹商品詳細を見る満足度★★★付箋数:21さくら舎さんより献本いただきました。ありがとうございます。 「老化といえば、記憶力の衰えが最初にくると思われがちだが、 それは実感しやすいからそう思うだけで、じつは記憶力よりも、 さらには体力よりも、もっと先に衰えてくるのが、感情なのである。」このように語...
世界の経営学者はいま何を考えているのか――知られざるビジネスの知のフロンティア(2012/11/13)入山 章栄商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:25あなたの知らない、経営学のフロンティアへようこそ。 「この本は、世界のビジネススクールの最前線にいる “経営学者” たちが取り組んでいる研究、 その “知のフロンティア” をわかりやすく、 まるでエッセイを読むように、 気軽にみなさんに知ってもらうことを目的としてい...
年収150万円で僕らは自由に生きていく (星海社新書)(2012/11/22)イケダ ハヤト商品詳細を見る満足度★★★付箋数:18 「僕は池田勇人元首相と同姓同名なんです。そのままの名前だと、 検索エンジンで絶対に勝てないので、あえてカタカナにしています。 池田勇人といえば、 “所得倍増計画” ですが、 奇しくも同姓同名の僕は “所得半分でも楽しく生きられるよ” と説いているわけです。」本書の著者、イケダハヤトさんは「...
社員と顧客を大切にする会社: 「7つの法則」を実践する優良企業48 (PHPビジネス新書 249)(2012/11/16)坂本光司商品詳細を見る満足度★★★付箋数:20あなたは、現在、日本全国にどれくらいの障がい者の方がいるか知っていますか?本書の説明によると、身体障がいの方が約370万人、知的障がいの方が約55万人、精神障がいの方が約325万人。公式に障がい者と認められているのは、合計すると約750万人、日本の人口のおよそ6%。これ以外は...
投資で一番大切な20の教え―賢い投資家になるための隠れた常識(2012/10/23)ハワード・マークス商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:25世界一賢明な投資家として有名なウォーレン・バフェットさん。そのバフェットさんが「This is that rarity, a useful book」と大絶賛した投資本があります。その本をバフェットさんは大量購入して、自身の運用会社バークシャー・ハサウェイの株主総会で配布しました。それがハワード・マークスさん著の...
脳には妙なクセがある(2012/08/01)池谷 裕二商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:26男性の性的妄想は、女性にバレている!?もし、女性に対して、男性が思い描くエッチな脳内妄想が筒抜けだったら、大変なことになります。そんなことがあるのなら、セクシーな女性とすれ違うだけで、逮捕されるなんてことも起こりえるかもしれません。しかし、米ライス大学のチェン博士は、男性にとって、ちょっとギクリとするような実験結果を発表してい...
世界経済が沈んでも日本は必ず繁栄する 日米主従同盟の終わり(2012/12/19)中島 孝志商品詳細を見る満足度★★★付箋数:21さくら舎さんより献本いただきました。ありがとうございます。年間3000冊の本を読み、「通勤快読」でお馴染みの中島孝志さん。このブログでも、今まで何冊か中島さんのビジネス書を紹介したことがありますが、中島さんの経済本を読むのは、今回が初めてでした。過去に読んだ著作から、中島さんのビジネスノウハウ...
むしろ暴落しそうな金融商品を買え! (幻冬舎新書)(2012/11/30)吉本 佳生商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:23 「1990年代から、いま現在の期間で、株や投資信託、 外貨などで資産運用して、トータルでみて儲かっているという人は どれくらいいると思いますか? 本書をお読みいただければわかりますが、 “ほとんどいない” といっても過言ではありません。大儲けした人もいるでしょうが、 例外的といえる比率でしか...
スタンフォードの自分を変える教室(2012/10/20)ケリー・マクゴニガル商品詳細を見る満足度★★★付箋数:24禁煙したい、ダイエットしたい、節約したい、仕事ができるようになりたい、いい親になりたい・・・そのために何をべきかは、分かっています。しかし、いつまでたっても、それができません。最初は、やるべきことができても、それが長続きしない。なぜ、途中で挫折してしまうのか?それは単に「意志が弱いから」ということではあ...
外資系コンサルのスライド作成術―図解表現23のテクニック(2012/10/19)山口 周商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:25 「本書は、読者の皆さんに対して、プロフェッショナル・ コンサルティング・ファームの現場で日々活用されている 様々な “スライド作成の技術” を網羅的にお伝えすることを 目的に書かれています。」著者の山口周さんは、英語とロジカルシンキングに加え、「わかりやすいスライドを作成する技術」もまた...
解決する力 (PHPビジネス新書)(2012/11/21)猪瀬直樹商品詳細を見る満足度★★★付箋数:20猪瀬直樹さんのヒット作「決断する力」に続く、シリーズ第2弾。猪瀬さんが東京都の副知事時代に、日々、何をどのように考え、問題解決してきたかをリアルに伝えるコラム集。週刊文春、一個人、日経BPネット、歴史人、中央公論、THE21などに掲載したコラムをテーマ別にまとめています。 プロローグ 石原・橋下「倒幕シナリオ」 Ⅰ 東京電...