「なぜか人に好かれる人」の11の法則 (2012/03/23) ミシェル・ティリス・レーダーマン 商品詳細を見る 満足度★★★ 付箋数:22 誰だって、人に嫌われるより、好かれた方がいい。 でも、人に好かれるために、無理して自分を作ってしまうと、 後からだんだん辛くなります。 居心地が悪く、不安で落ち着かず、大きなストレスを感じます。 そして、不自然なことは決して長く続かず、いずれやっ...
人を魅了する 一流の職業人であるための技術 (2012/03/01) ガイ・カワサキ 商品詳細を見る 満足度★★★付箋数:20米アマゾンで、ベストブックオブ2011に輝いた話題の本「Enchantment」の邦訳版。著者のガイ・カワサキさんは、アップル社の元チーフ・エバンジェリスト。エバンジェリストとは、いわゆる宣伝・広報を担当する職種で、最初は外部のソフト会社にマック用のソフト開発を説得するために用意されたポジションです。カワサ...
ウォールストリート・ジャーナル式 経済指標 読み方のルール (2012/02/22) サイモン・コンスタブル=著 /ロバート・E・ライト=著/上野泰也=監訳/高橋璃子=訳 商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:27「ウェイトレス美人指数」って、聞いたことがありますか? 「ウェイトレス美人指数(Vixen Index)は、その名のとおり ウェイトレスの美人度を表す指数です。 地元の...
刑務所なう。 (2012/03/15) 堀江 貴文 商品詳細を見る 満足度★★ 付箋数:14 本書は、実刑を受けた堀江貴文さんの獄中日記。 数ある「獄中記」の中でも、服役中の身でありながら、 その様子を現在進行形で綴った本書は珍しい存在です。 しかし、よく考えてみると、ボールペンで便箋に書いた原稿を、 塀の外の人間がまとめて出版することは、インターネットやSNSが発展していなかった時代...
なぜ数学は人を幸せな気持ちにさせるのか (2012/03/12) クリスティアン・ヘッセ 商品詳細を見る 満足度★★★★ 付箋数:24 1つのケーキを2人で平和的に分ける方法は、よく知られています。 それは、「1人が切り、もう1人が先に選ぶ」という方法です。 では、A、B、Cの3人で平和的に分けることはできるのでしょうか? 2人で分けるときのように、簡単にはいきませんが、 「分けて・選ぶ...
30ポイントで身につく!「ロジカルシンキング」の技術 (2012/03/10) HRインスティテュート 商品詳細を見る 満足度★★★ 付箋数:16 今やロジカルシンキング本は、数多く出版されています。 2012年4月21日現在、Amazonで「ロジカルシンキング」で 検索してみると、338件の検索結果が表示されました。 有名なところでは、定番と呼ばれる、 バーバラ・ミントさんの「考える技術・書く技術」や ...
安藤忠雄 仕事をつくる―私の履歴書 (2012/03/10)安藤 忠雄 商品詳細を見る 満足度★★★★ 付箋数:20 日本を代表する建築家、安藤忠雄さんの半生記。 日本経済新聞の朝刊に2011年3月1日から31日まで連載していた 「私の履歴書」をまとめたものです。 安藤さんは、「独学の建築家」としてメディアで紹介されるため、 「本当に独学なのですか?」と聞かれることも多いそうです。 この質問に、何も好きで独学の道を選んだわ...
必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意 (2012/03/23) コグレマサト、するぷ 他 商品詳細を見る 満足度★★★★ 付箋数:25 ブログをやっていくうえでの、正しい努力の仕方がわかる本。 「こんにちは。ブログ『ネタフル』のコグレマサトです。 ぼくは、ブログからの収入で生活しているプロ・ブロガーです。 本書では、同じくプロ・ブロ...
動きたくて眠れなくなる。 (Sanctuary books) (2012/04/10) 池田貴将 商品詳細を見る 満足度★★★ 付箋数:21 サンクチュアリ出版の高山さんから献本いただきました。 ありがとうございます。 世の中には、「行動力」のある人と、ない人がいます。 できれば、誰だって行動力のある人になりたい。 それでは、行動力のある人は、行動力のない人に比べ、 一体何が違うのでしょ...
ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと (2012/03/16) 本田直之 商品詳細を見る 満足度★★★ 付箋数:24 「わたしは、ノマドというのは単なる“場所にとらわれない働き方” ではない、とも考えています。」 そう、本書のテーマは「ノマドワーク」ではなく「ノマドライフ」。 少し前まで、日本とハワイでの「デュアルライフ」を送っていた 本田直之さん...
IGPI流 経営分析のリアル・ノウハウ (PHPビジネス新書) (2012/02/17) 冨山和彦、経営共創基盤 他 商品詳細を見る 満足度★★★★ 付箋数:29 「企業も生命体としていき続けていくためには、定期健診を受けて、 予防したり、潜在的なリスクを回避したりしなければいけない。 そこで何か異常が見つかれば、さらに精密検査を行ない、 個別の治療方針、予防方針を立て、実行しなく...
日本人には何が欠けているのか タダより高いものはない (2012/04/04) 山本七平 商品詳細を見る 満足度★★★ 付箋数:15 さくら舎さんから献本いただきました。ありがとうございます。 「企業も、また他の組織も、老化していずれは倒壊する。 倒壊するものを無理やり存続させる必要なない。(中略) 倒産は会社の危機ではなく、老化組織を無理やり存続させることが 社会の危機...
グーグル ネット覇者の真実 追われる立場から追う立場へ (2011/12/16) スティーブン・レヴィ 商品詳細を見る 満足度★★★★ 付箋数:28 大ベストセラーになったウォルター・アイザックソンさんの 「スティーブ・ジョブズ I・Ⅱ」が、スティーブ・ジョブズさんに 認められた公式本なら、本書はグーグルに認められた公式本。 質もボリュームもアイザックソンさんの本に、 一歩も引けをとらない水準です。 著...
その話し方では軽すぎます! エグゼクティブが鍛えている『人前で話す技法』 (2012/03/07) 矢野香 商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:27あなたは、人前で話をするとき、「瞬きの回数」は多い方ですか? それとも少ない方ですか?瞬きのなどの体の動きは、話し手の印象に大きく影響します。動きの回数が多くなり、小刻みに動くほど、軽い印象を与えてしまう。ある実験によると、瞬きの回数は、その職業に...
人を助けるすんごい仕組み――ボランティア経験のない僕が、日本最大級の支援組織をどうつくったのか (2012/02/17) 西條 剛央 商品詳細を見る 満足度★★★★ 付箋数:26 「本書は、ボランティアをしたこともない僕が、 震災をきっかけにたった2人でプロジェクトを立ち上げ、 それが日本最大級のプロジェクトへと発展していく過程と 仕組みを描いたものである。」 大規模な震災被...
成毛眞のスティーブ・ジョブズ超解釈 (2012/02/25)成毛 眞 商品詳細を見る 満足度★★★ 付箋数:23 偉大な功績をあげた人が、若くして死ぬと神格化が進みます。 音楽の世界で言うとマイケル・ジャクソンさんや ホイットニー・ヒューストンさんなども、誰もが生前の偉大さを称え、 亡くなる前の奇行には目をつぶりました。 その神格化が進む、最たる例がスティーブ・ジョブズさんです。幾多の雑誌ではジョ...
サムスン式 仕事の流儀 5年で一流社員になる (2012/01/09) ムン・ヒョンジン 商品詳細を見る 満足度★★★ 付箋数:21 今や韓国を代表する企業から、日本の家電メーカーを圧倒し、 世界で認められるブランドへと成長したサムスン。 グループの売上高は、韓国のGDPの22%以上を占めます。 日本で、サムスン製の薄型テレビを目にすることは ほとんどありませんが、スマホの「GALAXY」シリー...
ビジネス書を読んでもデキる人にはなれない (マイナビ新書) (2012/02/24) 漆原 直行 商品詳細を見る 満足度★★★ 付箋数:24 「大切なご案内です。 この本を読んでも、仕事の効率が10倍アップしたり、 年収が10倍に増えたり、(中略)金持ち父さんになったり・・・ と挙げていけばキリがありませんが、その手の効能は、 おそらく一切期待できません。」 本書の冒頭は、この...
「小さな気分転換」で人生を大きく変える方法 (2012/02/18) 鶴岡 秀子 商品詳細を見る 満足度★★★ 付箋数:20 「あなたは今、幸せですか? 幸せの基準ほど、人によって違うものはないかもしれません。 ここでは“4つのとらえ方”を見ながら、自分自身の“幸せ”を 再確認してほしいなと思いいています。」 このように語るのは、本書の著者で、 ザ・レジェンド・ホテルズ&トラス...