活かす読書

ikadoku

ビジネス書・ベストセラー本・科学本を中心に13年以上、ひたすら本を紹介し続けるブログ。既に紹介した本は3700冊以上。

私たちはどう働くべきか満足度★★★ 付箋数:20 posted with ヨメレバ池上彰 徳間書店 2020年10月31日頃楽天ブックス楽天koboAmazonKindle1956年に熊本県水俣市で発生が確認された水俣病。チッソ水俣工場からの排水に有機水銀が含まれていて、プランクトンを経て魚の体内に蓄積しました。水俣病は、その魚を食べた住民たちが中枢神経を侵された公害病です。当時、水俣市はチッソの城下町でした。チッソは水俣市に対して莫大な住民税...

コロナ後に生き残る会社 食える仕事 稼げる働き方満足度★★★ 付箋数:24 posted with ヨメレバ遠藤 功 東洋経済新報社 2020年07月18日頃楽天ブックス楽天koboAmazonKindle現時点で、コロナ後の世界がどうなっているかを完全に予測するのは難しい。しかし、遠藤功さんは、コロナ後に起こる変化を、ある程度読み解くことは、できると言います。その変化とは、世界経済は大きく縮み、元の状態には戻らないということ。コロナ前の「7...

フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか (ポプラ新書)posted with ヨメレバ堀内 都喜子 ポプラ社 2020年01月10日楽天ブックスAmazonKindle満足度★★★付箋数:23国連の関連団体が毎年調査している「世界幸福度ランキング」。「どれくらい幸せに感じているか」という意識調査に、GDP、社会支援、健康寿命、人生の選択度の自由度などを加えて、各国の幸福度をランキングしたものです。2019年の調査では世界156カ国が対象で、日...

苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」posted with ヨメレバ森岡 毅 ダイヤモンド社 2019年04月12日楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★★付箋数:27わが家の娘は、今、大学1年生で、他県で1人暮らしをしています。私はこの本を、次に荷物を送る時に、一緒に入れてやろうと思いました。いや、次の荷物を待たなくても、アマゾンでもう1冊注文して、直接、娘の住所に送...

ハッタリの流儀 ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法 (NewsPicks Book)posted with ヨメレバ堀江貴文 幻冬舎 2019年07月楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★付箋数:23  「二年前、『多動力』という本を出版した。  この本は30万部超えのベストセラーに  なった。 “とにかく動く”  “手当り次第  やってみる” という内容だ。(中略)  多動力を生かして一気に突き抜ける人と、  ...