活かす読書

ikadoku

ビジネス書・ベストセラー本・科学本を中心に13年以上、ひたすら本を紹介し続けるブログ。既に紹介した本は3700冊以上。

即興型ディベートの教科書 ~東大で培った瞬時に考えて伝えるテクニック (スーパー・ラーニング)満足度★★★ 付箋数:24 posted with ヨメレバ加藤彰 あさ出版 2020年09月17日頃楽天ブックス楽天koboAmazonKindleディベートとは、ある公的な主題について、異なる立場に分かれて議論することです。このディベートに、審査基準を設け、審査員をつけて勝敗を決めるのが、競技ディベート。説得力を競い合う競技の形態で行われる教育ディ...

なんでも図解――絵心ゼロでもできる! 爆速アウトプット術満足度★★★★ 付箋数:26 posted with ヨメレバ日高 由美子 ダイヤモンド社 2020年09月10日頃楽天ブックス楽天koboAmazonKindleこれまで、何冊も「図解」の本を紹介してきましたが、この本が一番できそうな気がします。会議をしてる時に、ホワイトボードにササッと図を書けるといいですよね。・複雑な内容や長い説明が俯瞰できる・会議が盛り上がる・創造力、発想力が上がる...

交渉力 結果が変わる伝え方・考え方 (PHP新書)posted with ヨメレバ橋下 徹 PHP研究所 2020年03月13日楽天ブックス楽天koboAmazonKindle満足度★★★★★付箋数:27橋下徹さんと言えば、熱烈な支持者がいる反面、アンチも多く抱えます。しかし、橋下さんのことが嫌いでも、この本は読んだほうがいい。これまで私が読んできた交渉術の本の中でも、本書が一番実践的でした。本書は、橋下さんがこれまで実践してきた、本当に結果を出すため...

日本語の個性 改版 (中公新書)posted with ヨメレバ外山 滋比古 中央公論新社 2020年02月19日楽天ブックスAmazonKindle満足度★★★★付箋数:26  「ながい間、よそばかり見ていたから、  われわれには日本語のことがよく  わかっていない。改めて自分の言葉、  まわりの言葉を注意してみると、  これまでは気にならなかったことが  あれもこれも大きな問題のように  思われてくる。それでなくても、  現代は言語の時代...

「何が言いたいの?」ともう言わせない! 説明の技術見るだけノートposted with ヨメレバ鶴野充茂 宝島社 2019年11月楽天ブックスAmazonKindle満足度★★★付箋数:24あなたは、一生懸命に説明した後、「で、何が言いたいの?」と聞き返された経験はありませんか?必死に伝えたのに、このように言われと、けっこうショックですよね。でも安心してください。本書で「説明の技術」を身につけると、相手に伝わらないイライラは解消します。...