活かす読書

ikadoku

ビジネス書・ベストセラー本・科学本を中心に13年以上、ひたすら本を紹介し続けるブログ。既に紹介した本は3700冊以上。

サクセスフル・エイジング 老いない人生の作り方満足度★★★★ 付箋数:25 posted with ヨメレバDANIEL J. LEVITIN 株式会社アルク 2021年03月26日頃楽天ブックス楽天koboAmazonKindle株式会社アルクさんより献本頂きました。ありがとうございます。あなたは、年を取ることに、どんなイメージを持っていますか?「老い」に対して、あまり良いイメージを持っている人は、多くないかもしれません。しかし、多くの国で年齢と幸福度の調...

脳を司る「脳」 最新研究で見えてきた、驚くべき脳のはたらき (ブルーバックス)満足度★★★★ 付箋数:25 posted with ヨメレバ毛内 拡 講談社 2020年12月17日頃楽天ブックス楽天koboAmazonKindle脳の神経細胞として知られる「ニューロン」。私たちの脳は主にニューロンで情報の伝達と処理を行っています。では、頭が良い人は、そうでない人に比べて、ニューロンの数が多いのでしょうか?「頭が良い」というのは、漠然としているの...

最強メンタルをつくる前頭葉トレーニング満足度★★★ 付箋数:23 posted with ヨメレバ茂木 健一郎 PHP研究所 2020年11月21日頃楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 「私は本書で、 “メンタルモンスター”  という概念を提唱したいと思って います。 “モンスター” と聞くと、 一瞬驚かれるかもしれません。 モンスターという言葉は、  “モンスターペアレント” などの ように、悪い事象に対して使われる ことが多いですか...

0

スマホ脳

スマホ脳(新潮新書)満足度★★★ 付箋数:24 posted with ヨメレバアンデシュ・ハンセン/久山 葉子 新潮社 2020年11月18日頃楽天ブックス楽天koboAmazonKindleあなたは、スマホがない状態でどれくらいの時間、耐えられますか?私たちは、1日に2600回以上スマホを触り、平均して10分に1度、スマホを手に取る生活をしています。起きている時だけでは足りず、3人に1人は夜中に少なくとも1回はスマホをチュックしている。スマホは最新...

脳はすこぶる快楽主義 パテカトルの万脳薬満足度★★★★ 付箋数:25 posted with ヨメレバ池谷裕二 朝日新聞出版 2020年10月07日頃楽天ブックスAmazonKindle神経の可塑性を研究することで、脳の健康や老化について探求している脳研究者の池谷裕二さん。第一人者として最先端の研究を続けながら、継続的に一般向けの科学エッセイなどを執筆しています。それら一般向けの本に「外れ」が全くないのが、池谷さんです。そんな池谷さんが...