活かす読書

ikadoku

ビジネス書・ベストセラー本・科学本を中心に13年以上、ひたすら本を紹介し続けるブログ。既に紹介した本は3700冊以上。

評価の経済学posted with ヨメレバデビッド・ウォーラー,ルパート・ヤンガー 日経BP社 2018-02-16AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:23  「本書の重要な主張は、他人からどう評価  されるかはカネよりも価値があるということだ。  これから、評価がマーケティング、PR、  ブランディング、地位やメッセージと異なる  ことを明らかにし、評価とは何か定義しよう。  なぜそうした定義が重要なのかを示し...

それ、なんで流行ってるの? 隠れたニーズを見つけるインサイト思考 (ディスカヴァー携書)posted with ヨメレバ原田 曜平 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2017-12-22AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:23「マイルドヤンキー」、「さとり世代」、「伊達マスク」、「女子力男子」、「ママっ子男子」・・・これらのキャッチーな言葉は、実は同じ方が生み出した流行語です。生み出したのは、博報堂ブランドデザイン若...

革命のファンファーレ 現代のお金と広告posted with ヨメレバ西野 亮廣 幻冬舎 2017-10-04AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:24  「革命のファンファーレは鳴った。  農業革命よりも、産業革命よりも、  大きな革命が、よりによって僕らの時代を  直撃した。情報革命だ。  インターネットにより、距離や時間の  壁がなくなった。  当然、距離や時間に結びついていた  いくつかの仕事もなくなる。...

売れるキャラクター戦略 “即死"“ゾンビ化"させない (光文社新書)posted with ヨメレバいとう としこ 光文社 2016-12-15AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★付箋数:24ドラえもん、アンパンマン、ポケモン、ハローキティ、リラックマ、ふなっしー・・・日本は、たくさんのキャラクターが活躍する「キャラクター大国」です。こうしたキャラクターには、3つの楽しみ方があります。1つ目は、キャラクターの受け手として楽しむ。...

若者離れ 電通が考える未来のためのコミュニケーション術posted with ヨメレバ吉田 将英,奈木 れい,小木 真,佐藤 瞳 エムディエヌコーポレーション 2016-07-29AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo満足度★★★★付箋数:24次の10項目の中で、自分に当てはまる項目の数をカウントしてください。 □1 部下や後輩と話していると「こらだから   イマドキの若者は~」と説教してしまう   /したくなる □2 部下や後輩への指示は「理由は...