Googleがほしがるスマート脳のつくり方 ニューエコノミーを生き抜くために知っておきたい入社試験の回答のコツ(2012/07/24)ウィリアム・パウンドストーン商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:24ウィリアム・パウンドストーンさんは2003年に、「ビル・ゲイツの面接試験―富士山をどう動かしますか?」(原題:How Would You Move Mount Fuji?)を刊行しました。以来、パウンドストーンさんの元へは、実際にマイクロソフトの面接試験を受け...
Toyland Express (Can You See What I See?)(2011/10)Walter Wick 商品詳細を見る満足度★★★★付箋数:-クリスマスのプレゼントは決まりましたか?この本は、クリスマスや誕生日のちょっとしたプレゼントに最適。特に、小学生の子どものいる家庭には喜ばれるでしょう。本書は、写真家ウォルター・ウィックさんの「Can You See What I See?」の第8作目。その原書、英語版です。日本でも「チャレンジミッケ!」として刊行される、写真...
Treasure Ship (Can You See What I See?)(2010/04)Walter Wick 商品詳細を見る 満足度★★★★写真家ウォルター・ウィックさんの「Can You See What I See?」シリーズ第7弾。写真の中から、アイテムを探すピクチャーパズルです。日本でも「チャレンジミッケ!」として邦訳版が出ますが、オリジナル版から約1年遅れのペースで翻訳されているので、本書の邦訳版が出るのは2011年の4月以降でしょう。実は、このシリーズの前作、前々作は...
創るセンス 工作の思考 (集英社新書 531C)(2010/02/17)森 博嗣 商品詳細を見る 満足度★★★小説家・森博嗣さんは、2009年の夏に「今書いた方が良い」と急に思い立って、2冊の本を書き上げたそうです。1冊は、「自由論」をテーマにした「自由をつくる自在に生きる」。もう1冊が、「工作論」をテーマにした本書です。小説とは異なり、それぞれ1週間での短期集中執筆だったようで、この2冊は、長い間に森さんの中に溜まっていた想いを...